• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢に関連する痛みの慢性化機序の解明 -脳由来神経栄養因子の役割とその治療応用-

研究課題

研究課題/領域番号 18K08818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関高知大学

研究代表者

横山 正尚  高知大学, 医学部, 名誉教授 (20158380)

研究分担者 河野 崇  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (40380076)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード神経障害性痛 / 脳由来神経栄養因子 / 高齢 / 加齢 / 痛み / 慢性化
研究実績の概要

本研究課題では、加齢に関連する痛みの慢性化機序における脳由来神経栄養因子 (BDNF) の役割を明らかにすることで高齢者の病態に基づく安全で有効な新規治療法の開発を目指すことを目的とした。疼痛モデルとして、右側L5-6脊髄神経を6-0絹糸で結紮・切断することにより作製する脊髄神経切断 (SNL) モデルを用いた。神経障害性痛の病態機序における海馬BDNFの関与を明らかとするために、SNL手術2、5、7、14日後に海馬を摘出し、BDNF の発現変化をmRNA レベル (RT-PCR法), 蛋白レベル (ELISA法)で測定した。その結果、 正常群と比較して、SNLラットの海馬BDNFは手術7日目より有意に低下した。海馬BDNFの低下は、SNL手術後の痛覚過敏様行動の発生頻度と有意な相関関係が認められた。これらの変化は若年ラットと比較して高齢ラットで有意に大きかった。また、BDNFの生合成過程の影響を検討するため、成熟型BDNFに加え、うつ病患者で増加することが知られている前駆体型のpro-BDNFの測定も行い、成熟型BDNFと同様の結果が得られた。 さらに、神経障害性痛における海馬BDNFの特異性を検討するために、他の疼痛関連部位 (前頭前野、脳幹、扁桃体) での変化を検討した。しかし、前頭前野、脳幹、扁桃体では海馬で生じたSNL手術後のBDNF低下は生じなかった。さらに、高齢ラットにおいては海馬BDNFの低下は, うつ様行動 (ショ糖嗜好試験のショ糖嗜好性)と有意に相関していた 。これらの結果から, 海馬BDNFのダウンレギュレーション (脊髄とは逆) が高齢者の痛みが慢性化する機序に関連すると同時に, 併発する抑うつ, 認知機能障害に関与すると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The role of hippocampal brain-derived neurotrophic factor in age-related differences in neuropathic pain behavior in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Tateiwa H, Kawano T, Nishigaki A, Yamanaka D, Aoyama B, Shigematsu-Locatelli M, Eguchi S, Locatelli FM, Yokoyama M
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 197 ページ: 56-66

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2018.01.030

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of acute neuroinflammation in postoperative delirium-like cognitive deficits in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Kawano T, Yamanaka D, Aoyama B, Tateiwa H, Shigematsu-Locatelli M, Nishigaki A, Iwata H, Locatelli FM, Yokoyama M
    • 雑誌名

      J Anesth

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 506-517

    • DOI

      10.1007/s00540-018-2504-x

    • NAID

      40021626978

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resveratrol-loaded nanoemulsion prevents cognitive decline after abdominal surgery in aged rats2018

    • 著者名/発表者名
      Locatelli FM, Kawano T, Iwata H, Aoyama B, Eguchi S, Nishigaki A, Yamanaka D, Tateiwa H, Shigematsu-Locatelli M, Yokoyama M.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 137 号: 4 ページ: 395-402

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.08.006

    • NAID

      120006941131

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of neurosteroid allopregnanolone on age-related differences in exercise-induced hypoalgesia in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama B, Kawano T, Iwata H, Nishigaki A, Yamanaka D, Tateiwa H, Shigematsu-Locatelli M, Eguchi S, Locatelli FM, Yokoyama M
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 139 号: 2 ページ: 77-83

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.11.009

    • NAID

      120006941132

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 急性脳内神経炎症およびせん妄様行動に及ぼす急性術後痛の関与 -ラット開腹手術モデルでの検討-2018

    • 著者名/発表者名
      小山 毅、山中 大樹、青山 文、立岩 浩規、河野 崇、横山 正尚
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 中国・四国支部第55回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi