研究課題/領域番号 |
18K08879
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
岡田 基 旭川医科大学, 医学部, 准教授 (80431427)
|
研究分担者 |
藤田 智 旭川医科大学, 医学部, 名誉教授 (10173428)
井尻 えり子 旭川医科大学, 大学病院, 助教 (40646072)
川口 哲 旭川医科大学, 医学部, 助教 (60814217)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 敗血症 / 心不全 / β3受容体 / エンドトキシン / ミトコンドリア / NO産生 / 心筋代謝 / LPS / 敗血症性心筋症 / メタボリックシフト |
研究成果の概要 |
本研究ではエンドトキシン(LPS)による心不全モデルマウスを作成し、その心筋にはβ3受容体が発現亢進していることを確認した。本モデルは心機能の急速な低下と死亡率の上昇を認めるが、β3受容体アンタゴニストの投与によって、心機能と生命予後および、低下した心筋ATP量が回復した。このメカニズムとして脂肪酸の心筋内への取り込みは保たれているが、ミトコンドリアへの輸送異常であることが判明した。さらに、β3受容体の抑制は、NFkBを介するIL-6などのサイトカイン産生を抑制し、iNOSの誘導も抑制した
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
予後不良疾患である敗血症による心不全の病態において、エンドトキシンによる心不全もでるでは、β3受容体を制御することで、心機能や生命予後を改善することが確認された。このことは、β3受容体が敗血症性心筋症への治療ターゲットになる可能性があると考えられる。
|