研究課題/領域番号 |
18K08890
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
一二三 亨 聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 医長 (30383756)
|
研究分担者 |
山本 明彦 国立感染症研究所, バイオセーフティ管理室, 主任研究官 (30142144)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | ヤマカガシ / 抗毒素 / DIC / ラット / リコンビナントトロンボモジュリン / d-dimer / 代替薬 / ラットモデル / 血液凝固 / 播種性血管内凝固症候群 / 血清療法 / ヤマカガシ咬傷 / トロンボモジュリン / 凝固障害 / 蛇咬傷 / リコモジュリン |
研究成果の概要 |
ヤマカガシ咬傷モデルラットの作成に成功した。リコンビナントトロンボモジュリンαの投与により、in vitroではヤマカガシ毒の血液凝固時間を延長する効果が得られ、in vivoではヤマカガシ毒をラットに投与後0.5時間以内に投与した場合、 血小板数,プロトロンビン時間,フィブリノゲン濃度,D-ダイマー値などの血液凝固線溶マーカーは,ラットの正常値まで回復した。したがって、リコンビナントトロンボモジュリンαは、ヤマカガシ咬傷の治療薬として使用できる可能性がある。詳細をToxins (Basel). 2022 May 2;14(5):322に報告している。今後さらなる研究を継続していく予定である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヤマカガシは日本に広く生息しており、毎年のように咬傷事故が発生しています。ヤマカガシに咬まれると、注入された毒液の量が多いと播種性血管内凝固症候 群(DIC)を起こし、ヤマカガシ抗毒素による治療が遅れると生命の危機となることがある。ヤマカガシ咬傷の治療にはヤマカガシ抗毒素が使用されているが、未 承認薬であり、保存量にも限界がある。そのため、患者への迅速な投与が困難である。そこで、この咬傷に対する治療薬として、すでに保健承認されている市販 の播種性血管内凝固症候群治療薬である遺伝子リコンビナントトロンボモジュリンαの適用を検討した。
|