• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発外傷時における白血球遺伝子発現プロファイル解析:T-iPS細胞療法の応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K08927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

武山 直志  愛知医科大学, 医学部, 名誉教授 (00155053)

研究分担者 森 久剛  愛知医科大学, 医学部, 助教 (10620867)
富野 敦稔  愛知医科大学, 医学部, 講師 (70440980)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードNETs / 急性呼吸促迫症候群 / カドヘリン / Fアクチン / ARDS / 内皮細胞 / 好中球 / F actin / cadherin / cell-free DNA / histone / 遺伝子発現 / 重症外傷 / 自然免疫 / マイクロアレイ解析 / 多発外傷 / genomic storm / 免疫担当遺伝子 / DAMPs
研究成果の概要

急性呼吸促迫症候群(ARDS)発症時のneutrophil extracellular traps (NETs)の関与を明らかにするために、培養血管内皮細胞(HPAEC)とphorbol myristate acetate (PMA)刺激好中球を共培養するin vitroの検討を行った。PMA刺激好中球で誘発したNETsは、HPAEC細胞間隙のアルブミン透過性を亢進した。組織学的には、サイトスケルトンのFアクチン変形と細胞間接着分子であるカドヘリンの減少を認めた。本in vitroの検討により、NETsは直接的にHPAECの細胞構造に影響を与え透過性亢進を誘発していることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ARDS病態の中心を成すと考えられていた活性化好中球に関して、これまでは、neutrophil extracellular traps (NETs)の関与は証明されていなかった。本研究によりNETsと血管透過性亢進の関係が明らかになったことにより、今後、NETs産生をコントロールすることにより、従来治療法の限られていたARDS治療が可能になると予想される。このことは、細菌感染、外傷に起因するARDSのみでなく、COVID-19をはじめとするウイルス感染によるARDSに対しても同様な効果を発揮すると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Neutrophil extracellular traps are associated with altered human pulmonary artery endothelial barrier function.2021

    • 著者名/発表者名
      Hisatake Mori, Muhammad Aminul Huq, Md. Monirul Islam, Naoshi Takeyama
    • 雑誌名

      European Journal of Inflammation

      巻: 19 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/20587392211062386

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Influence of Neutrophil Extracellular Traps on Vascular Permability2021

    • 著者名/発表者名
      Mori H, Huq MA, Kajita Y, Islam MM, Takenak N, Gocho T, Maruchi Y, Tsuda M, Takeyama N
    • 学会等名
      41st Annual conference on Shock
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Neutrophil Extracellular Traps on Vascular Permability.2018

    • 著者名/発表者名
      Mori H, Huq MA, Kajita Y, Islam MM, Takenaka N, Gocho T, Maruchi Y, Tsuda M, Takeyama N.
    • 学会等名
      41st Annual conference on Shock
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi