• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリオーマ幹細胞およびiPS細胞を用いた免疫細胞の不活性化の機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K08962
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

石川 栄一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (30510169)

研究分担者 松田 真秀  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30614333)
坪井 康次  筑波大学, 医学医療系, 名誉教授 (90188615)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード悪性神経膠腫 / 免疫療法 / PD-L1 / マクロファージ / PI3Kγ阻害剤 / 予後因子 / 血管新生 / 再発 / グリオーマ / 免疫チェックポイント分子 / iPS
研究成果の概要

膠芽腫の再発や予後に影響を与える因子の探索のため、化学療法耐性幹細胞株の特性の解析およびマウスモデルに対する免疫療法の効果を検証した。この幹細胞は免疫チェックポイント分子のPD-L1を発現しており、これに加えてマクロファージ(Mφ)の誘導、分化に関する因子の発現が確認された。マウス皮下腫瘍モデルに対して抗PD-L1抗体と免疫抑制性Mφ阻害剤を併用したところ、免疫療法施行後のMφ浸潤が抑えられることで延命効果が得られた。ヒト膠芽腫においても、免疫療法後の早期再発組織に浸潤Mφが増加しており、再発の一因となっている可能性が示唆された。これらの経験も踏まえ原著論文と総説論文を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

化学療法耐性グリオーマ幹細胞は免疫チェックポイント分子のPD-L1を発現しており、これに加えてマクロファージの誘導、分化に関する因子の発現が確認されたことから、膠芽腫標準治療後の再発の一因として治療抵抗性の幹細胞による免疫抑制微小環境の形成が影響していることが明らかとなった点は、初めての報告であり今後の悪性神経膠腫への薬剤開発の発展に寄与する。また、マウス皮下腫瘍モデルにおいて抗PD-L1抗体と免疫抑制性マクロファージ阻害剤を併用効果についても、初めての知見であり学術的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Anti-angiogenic and macrophage-based therapeutic strategies for glioma immunotherapy2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Eiichi、Miyazaki Tsubasa、Takano Shingo、Akutsu Hiroyoshi
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: 38 号: 3 ページ: 149-155

    • DOI

      10.1007/s10014-021-00402-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Infiltration of CD163-positive macrophages in glioma tissues after treatment with anti-PD-L1 antibody and role of PI3Kγ inhibitor as a combination therapy with anti-PD-L1 antibody in in vivo model using temozolomide-resistant murine glioma-initiating cells2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Tsubasa、Ishikawa Eiichi、Matsuda Masahide、Sugii Narushi、Kohzuki Hedihiro、Akutsu Hiroyoshi、Sakamoto Noriaki、Takano Shingo、Matsumura Akira
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: 37 号: 2 ページ: 41-49

    • DOI

      10.1007/s10014-020-00357-z

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Therapeutic Strategies for Overcoming Immunotherapy Resistance Mediated by Immunosuppressive Factors of the Glioblastoma Microenvironment2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Tsubasa、Ishikawa Eiichi、Sugii Narushi、Matsuda Masahide
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 12 号: 7 ページ: 1960-1960

    • DOI

      10.3390/cancers12071960

    • NAID

      120007180746

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi