• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フリーラン自発筋電図による定量的モニタリングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08965
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学 (2019-2021)
信州大学 (2018)

研究代表者

後藤 哲哉  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (30362130)

研究分担者 降旗 建治  信州大学, 医学部, 特任准教授 (90021013)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードフリーラン筋電図 / 術中神経電気生理学的検査 / 術中画像システム / 聴神経腫瘍 / 顔面神経 / 波形解析 / 動物実験
研究成果の概要

脳神経外科手術における安全性を担保するための術中電気生理モニタリングの改良に取り組んだ。臨床手術中のフリーラン筋電図における特徴的な変化をとらえることに成功した。動物実験で上述の筋電図の変化と解剖での病理所見での神経の変化の相関を得ることを目標に取り組んだが、有効な実験系を確立することができなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

術中電気生理モニタリングは神経の機能を全身麻酔下で確認する唯一の方法である。誘発電位で検査をすることが一般的だが、誘発電位検査を行うためには病変をまたいだ刺激と記録が必要で、臨床手術においては施行できないことがある。自発筋電図は、障害を早期に発見できる手法である反面、特異的な変化が見つけにくい欠点がある。今回の研究では自発筋電図での特徴的な波形変化をとらえることに成功した。今後、この手法を術中に活用することで、モニタリングをより有効に利用できるようになることが目標である。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Intraoperative Lumbar Muscle Motor Evoked Potential Monitoring With Transcortical Stimulation2021

    • 著者名/発表者名
      Hardian Ridzky Firmansyah、Goto Tetsuya、Kanaya Kohei、Hara Yosuke、Fujii Yu、Hanaoka Yoshiki、Horiuchi Tetsuyoshi、Hongo Kazuhiro
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 146 ページ: e1126-e1133

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2020.11.115

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural resonance frequency of the brain depends on only intracranial pressure: clinical research2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Goto, Kenji Furihata and Kazuhiro Hongo
    • 雑誌名

      Scientific Reports nature research

      巻: 10-2526 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59376-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical Experience of Endoscopic Endonasal Approach in the Innovative, Newly Developed Operating Room “Smart Cyber Operating Theater (SCOT)”2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Takuya、Ogiwara Toshihiro、Goto Tetsuya、Fujii Yu、Miyaoka Yoshinari、Hanaoka Yoshiki、Horiuchi Tetsuyoshi、Hongo Kazuhiro
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 134 ページ: 293-296

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2019.11.021

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Intraoperative Motor Evoked Potentials Monitoring with Direct Cranial Stimulation by Peg-Screw and Transcranial Stimulation by Corkscrew for Supratentorial Surgery.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanaya K, Goto T, Horiuchi T, Hongo K.
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 11 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2019.04.039

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Experience of Endoscopic Endonasal Approach in the Innovative, Newly Developed Operating Room "Smart Cyber Operating Theater (SCOT)".2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Ogiwara T, Goto T, Fujii Y, Miyaoka Y, Hanaoka Y, Horiuchi T, Hongo K.
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 9 ページ: 293-296

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Threshold variation of transcranial motor evoked potential with threshold criterion in frontotemporal craniotomy2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kanaya, Tetsuya Goto, Tetsuyoshi Horiuchi, Kazuhiro Hongo
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology Practice

      巻: 4 ページ: 184-189

    • DOI

      10.1016/j.cnp.2019.08.001

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-Term Suppression of Disabling Tremor by Thalamic Stimulation in a Patient with Spinocerebellar Ataxia Type 22019

    • 著者名/発表者名
      Isobe T, Sato H, Goto T, Yako T, Yoshida K, Hashimoto T
    • 雑誌名

      Stereotactic Functional Neurosurgery

      巻: 97 号: 4 ページ: 241-243

    • DOI

      10.1159/000504062

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraoperative facial motor evoked potential monitoring for pontine cavernous malformation resection2019

    • 著者名/発表者名
      Ridzky Firmansyah Hardian, Tetsuya Goto, Yu Fujii, Kohei Kanaya, Tetsuyoshi Horiuchi and Kazuhiro Hongo
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: unknown 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3171/2018.8.jns181199

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィブリングルー電極:経皮質刺激運動誘発電位測定における新しい刺激電極の提案2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 哲哉 児玉 邦彦,原 洋助, 本郷 一博
    • 雑誌名

      信州医学雑誌

      巻: 66 号: 5 ページ: 333-339

    • DOI

      10.11441/shinshumedj.66.333

    • NAID

      130007527820

    • ISSN
      0037-3826, 1884-6580
    • 年月日
      2018-10-10
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脳外科医は脳圧をどのように認識しているのか2020

    • 著者名/発表者名
      後藤 哲哉、田中 雄一郎
    • 学会等名
      第36回白馬セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気刺激による細胞膜脱分極の容積伝導体的解釈2020

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉、田中雄一郎
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会学術大会第50回記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定臨床研究のハードル2020

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉、田中雄一郎
    • 学会等名
      日本コンピュータ外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定臨床研究のハードル2020

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉、田中雄一郎
    • 学会等名
      第29回脳神経外科手術と機器学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 経頭蓋電気刺激によるMEPを理解するための電気の知識2020

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉、田中雄一郎
    • 学会等名
      32回日本頭蓋底外科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳外科でモニタリングを必要とする理由2020

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉
    • 学会等名
      50回日本臨床神経生理学会サテライトシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 術中電気生理モニタリングでできることとしたいこと2020

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉、田中雄一郎
    • 学会等名
      79回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] SCOT (smart cyber operating theater) for neurosurgery2019

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉、本郷一博
    • 学会等名
      韓日脳卒中外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Threshold monitoring of transcranial MEP in Neurosurgery2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Goto
    • 学会等名
      World federation of Neurosurgical Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グリオーマ摘出における術中MRIの有用性と限界2019

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉
    • 学会等名
      CNTT 脳神経外科手術技術と機器学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳の共振周波数は頭蓋内圧のみに依存する2019

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳へらによるFlocculus圧排とABR延長の関係について:片側性顔面けいれんと聴神経腫2019

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉
    • 学会等名
      日本聴神経腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SCOTによる頭蓋底外科手術2019

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉
    • 学会等名
      日本頭蓋低外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ミズホ社製多目的ヘッドフレームIIによる脳腫瘍手術2019

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉
    • 学会等名
      日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 術中MRI導入の難しさ2019

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉
    • 学会等名
      日本コンピュータ外科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スマート治療室(スタンダードSCOT)の設置と運用状況2019

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉、藤井雄、本郷一博
    • 学会等名
      第19回日本術中画像情報学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unexpected second surgery in glioma resection2019

    • 著者名/発表者名
      Goto T, Kobayashi T, Kanaya K, Fujii Y, and Hongo K
    • 学会等名
      2nd ICCN
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳血管障害のモニタリング2018

    • 著者名/発表者名
      後藤哲哉
    • 学会等名
      第48回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Neurophysiology of the visual system: basics and intraoperative neurophysiology techniques. Neurophysiology in Neurosurgery2020

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kodama and Tetsuya Goto
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi