研究課題/領域番号 |
18K09010
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 愛知工科大学 |
研究代表者 |
永野 佳孝 愛知工科大学, 工学部, 教授(移行) (40610142)
|
研究分担者 |
宮地 茂 愛知医科大学, 医学部, 教授 (00293697)
泉 孝嗣 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90467291)
大島 共貴 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (30378161)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 脳神経外科 / 脳血管内治療 / 芯金 / 自動成形 / 形状設計 / 裸眼立体視 / VR / ボルマトリクス / 力覚デバイス / コイル塞栓術 / 加工システム |
研究成果の概要 |
本研究では、脳血管内治療におけるカテーテルの成形作業を支援するための4つのシステムを開発した。1番目のシステムは、カテーテルの形状設計に用いられる。表示された患者の血管画像の上に、力覚デバイスを用いてカテーテルの形状を決めていく。このシステムにはカテーテルの形状から芯金の形状を生成する2番目のシステムが組み込まれている。3番目のシステムは、形状模範を空間上に投影するシステムである。血管モデルまたは2番目のシステムで設計した芯金モデルを模範として使用し、実際の芯金と空間上で比較しながら手加工できる。4番目のシステムは、設計した形状をもとに芯金の基本形状を成形する加工機である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
シェイピングのための芯金製作の課題は脳血管内治療の当初から存在をしており、症例報告やセミナーなどが脳血管内治療の専門学会等で盛んに行われていたが、工学的支援がほとんどされてきていなかった。本研究の工学的支援の成果により、一定の前進を得ることができた。開発したシステムの一部はすでに臨床で使用されており、社会的意義があったといえる。
|