• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗菌性と骨形成促進作用を併せ持つ生体活性インプラントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

藤林 俊介  京都大学, 医学研究科, 特定教授 (30362502)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード抗菌性 / 骨形成促進 / 骨吸収抑制 / 銀 / ストロンチウム / ガリウム / 黄色ブドウ球菌 / 大腸菌 / 骨形成 / チタン金属 / インプラント / 生体活性
研究成果の概要

抗菌性イオンである銀(Ag)イオンと骨形成イオンであるストロンチウム(Sr)イオンを同時に徐放するSr+Ag処理チタン(Sr+Ag-Ti)と、抗菌性と骨吸収抑制作用を併せ持つガリウム(Ga)イオンを徐放するGa処理チタン(Ga-Ti)の検証を行った。Sr+Ag-Tiのin vitro実験では、高い骨分化促進作用を確認し、黄色ブドウ球菌と大腸菌の増殖の抑制を認めた。in vivo実験では、骨結合性の向上と黄色ブドウ球菌に対する抗菌性を認めた。Ga-Tiのin vitro実験では、黄色ブドウ球菌の増殖の抑制を認めた。in vivo実験では、骨結合性の向上と黄色ブドウ球菌に対する抗菌性を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

整形外科手術で用いるインプラントの重大な合併症として、「インプラント周囲の感染」と「インプラントの弛みやインプラント周囲の骨脆弱化」が挙げられる。患者は長期間の治療を強いられ、莫大な医療コストがかかる。抗菌性を有するイオンと骨形成促進作用あるいは骨吸収抑制作用を有するイオンを同時に徐放するバイオ機能を付加したインプラントが実用化されれば、患者の負担軽減と医療コスト削減につながる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Bioactivity and antibacterial activity of strontium and silver ion releasing titanium2020

    • 著者名/発表者名
      Masamoto Kazutaka、Fujibayashi Shunsuke、Yamaguchi Seiji、Otsuki Bungo、Okuzu Yaichiro、Kawata Tomotoshi、Goto Koji、Shimizu Takayoshi、Shimizu Yu、Kawai Toshiyuki、Hayashi Makoto、Morizane Kazuaki、Imamura Masashi、Ikeda Norimasa、Takaoka Yusuke、Matsuda Shuichi
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials

      巻: 109 号: 2 ページ: 238-245

    • DOI

      10.1002/jbm.b.34695

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro study of antibacterial and osteogenic activity of titanium metal releasing strontium and silver ions2020

    • 著者名/発表者名
      Okuzu Yaichiro、Fujibayashi Shunsuke、Yamaguchi Seiji、Masamoto Kazutaka、Otsuki Bungo、Goto Koji、Kawai Toshiyuki、Shimizu Takayoshi、Morizane Kazuaki、Kawata Tomotoshi、Shimizu Yu、Hayashi Makoto、Matsuda Shuichi
    • 雑誌名

      Journal of Biomaterials Applications

      巻: 35 号: 6 ページ: 670-680

    • DOI

      10.1177/0885328220959584

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ガリウムイオン担持チタン金属の評価2020

    • 著者名/発表者名
      林信実、藤林俊介、山口誠二、高岡佑輔、池田周正、清水孝彬、河井利之、大槻文悟、後藤公志、松田秀一
    • 学会等名
      第35回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] SrおよびAgイオン徐放性チタンインプラントの骨結合性および抗菌性評価2019

    • 著者名/発表者名
      正本和誉、藤林俊介、山口誠二、大槻文悟、奥津弥一郎、川田交俊、後藤公志、清水孝彬、清水優、河井利之、松田秀一
    • 学会等名
      第39回整形外科バイオマテリアル研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi