• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CCKBRの神経再生における役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K09061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

大和 雄  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (30397377)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードcckbr / nerve regeneration / bone orientation / lipid / conditioning / Cckbr / Bone quality / Apatite orientation / Hypochlorhydria / Bone evaluation / CCKBR / 神経再生
研究成果の概要

末梢神経損傷後に中枢側の神経は神経再生能が励起されるConditioning effectという現象は中枢神経再生の鍵と考えられている重要な現象である。遺伝子解析でConditioning effectと関係していると報告されているcckbr遺伝子の神経再生への関与を検討することは重要である。
そこでcckbr遺伝子をノックアウトしたマウスで正常のマウスとの比較試験を行った。マウス後根神経節神経細胞を培養して神経の再生能を比較したが有意な差は見られなかった。その後、cckbr遺伝子の骨配向性への関与について検討しcckbr遺伝子は良好な骨配向性の形成に重要であるという結果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中枢神経の再生は困難であり有効な治療法が無いことが現状である。脊髄損傷に対する有効な治療法はなく、損傷が起こりその後に2次的に損傷が拡大することを抑制することすら難しいことが現状で、再生を促すということになると手段は皆無と言っても過言ではない。
動物実験においてではあるがConditioning effectは中枢神経再生に有効な現象として報告されている。ゆえにConditioning effectに関与するcckbr遺伝子について研究することは医学発展のために大きな影響があると考える。また今回研究したcckbr遺伝子の骨配向性への関与の研究は超高齢社会の日本における骨粗鬆症治療発展に意義がある

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Lysophosphatidic acid precursor levels decrease and an arachidonic acid-containing phosphatidylcholine level increases in the dorsal root ganglion of mice after peripheral nerve injury2018

    • 著者名/発表者名
      Mihara Yuki、Horikawa Makoto、Sato Shumpei、Eto Fumihiro、Hanada Mitsuru、Banno Tomohiro、Arima Hideyuki、Ushirozako Hiroki、Yamada Tomohiro、Xu Dongmin、Okamoto Ayako、Yamazaki Fumiyoshi、Takei Shiro、Omura Takao、Yao Ikuko、Matsuyama Yukihiro、Setou Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 698 ページ: 69-75

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.12.035

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コレシストキニンB受容体(CCKBR)は骨配向形成に必要である2018

    • 著者名/発表者名
      三原唯暉 石本卓也 大村威夫 後迫宏紀 中野貴由 松山幸弘
    • 学会等名
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi