• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HLA構造解析を用いた腎移植後慢性拒絶反応発症リスク評価アルゴリズムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K09127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関自治医科大学 (2020)
北海道大学 (2018-2019)

研究代表者

岩見 大基  自治医科大学, 医学部, 教授 (80581115)

研究分担者 大野 浩太  北海道大学, 大学病院, 特定専門職員 (10776016)
篠原 信雄  北海道大学, 医学研究院, 教授 (90250422)
堀田 記世彦  北海道大学, 大学病院, 講師 (90443936)
清水 俊洋  自治医科大学, 医学部, 講師 (40746575)
新里 高広  自治医科大学, 医学部, 助教 (00781303)
久保 太郎  自治医科大学, 医学部, 助教 (50508744)
木下 善隆  自治医科大学, 医学部, 助教 (30856282)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腎移植 / 慢性拒絶反応 / ヒト白血球抗原 / ヒト白血球抗原(HLA) / 組織適合性検査 / エピトープ / eplet / human leukocyte antigen / kidney transplantation / histocompatibility / epitope
研究成果の概要

本研究においてはMM eplet数の多寡のみでは移植腎予後に明らかな影響を認められず、その理由としては十分な症例数が集まらなかったこと、観察期間が十分でなかったこと、両施設ともに免疫抑制プロトコールが年代によって変遷しており同じ条件での比較ができていないことにあると思われた。また、日本人という比較的HLA多様性の少ない国民ではMM eplet数の多様性も少なく、これのみで差が出づらい可能性も考えられた。
今後は、諸家の報告によるMM eplet数のリスク評価を元にしてCAMRのリスク階層化を行い、それに従った免疫抑制プロトコールの使い分けを行い、前向き研究を立ち上げるべく研究の準備を行っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

さらなる研究により、HLA構造解析に依拠した慢性拒絶反応リスク階層化により、患者個人個人の適正な免疫抑制プロトコールを適用し、副作用なく長期の生着を目指すことが可能になると思われる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Orosomucoid 1 is involved in the development of chronic allograft rejection after kidney transplantation2020

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Haruka、Kamimura Daisuke、Jiang Jing-Jing、Atsumi Toru、Iwami Daiki、Hotta Kiyohiko、Harada Hiroshi、Takada Yusuke、Kanno-Okada Hiromi、Hatanaka Kanako C、Tanaka Yuki、Shinohara Nobuo、Murakami Masaaki
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: - 号: 5 ページ: 335-346

    • DOI

      10.1093/intimm/dxaa003

    • NAID

      120007032608

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Response to Letter to the Editor RE: Hirose et al., Safety and Efficacy of Retroperitoneoscopic Living Donor Nephrectomy: Comparison of Early Complication, Donor and Recipient Outcome with Hand-Assisted Laparoscopic Living Donor Nephrectomy by Hirose et al. (From: Goyal K, Singh AK, Kumar U, et al. J Endourol 2019;33:503; DOI: 10.1089/end.2019.0099)2019

    • 著者名/発表者名
      Hotta Kiyohiko、Hirose Takayuki、Iwami Daiki、Shinohara Nobuo
    • 雑誌名

      Journal of Endourology

      巻: 33 号: 6 ページ: 504-504

    • DOI

      10.1089/end.2019.29057.kho

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “2mm” is Reasonable and Feasible Cutoff Value of Indication for Vascular Reconstruction in a Kidney Allograft with Multiple Arteries.2019

    • 著者名/発表者名
      Iwami D*, Hotta K, Sasaki H, Iwahara N, Shinohara N
    • 雑誌名

      Transplant Proc.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ercentage of CD19+ cells in peripheral blood lymphocytes after rituximab-based desensitization as a predictor of acute antibody-mediated rejection in ABO-incompatible kidney transplantation.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose T, Iwami D*, Hotta K, Sasaki H, Higuchi H, Shinohara N
    • 雑誌名

      Transplant Proc.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of syringomyelia with lower urinary tract dysfunction in anterior sacral meningocele with a tethered spinal cord: A case report and literature summary.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Moritoki Y, Mizuno K, Nakagawa M, Goro K, Yasui T.
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 25 号: 5 ページ: 515-516

    • DOI

      10.1111/iju.13534

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Administration of donor splenocytes via the respiratory tract generates CD8α+ regulatory dendritic cells and induces hyporesponsiveness to fully allogeneic cardiac grafts.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwami D, Aramaki O, Shinohara N, Niimi M, Shirasugi N
    • 雑誌名

      Transpl Immunol.

      巻: 50 ページ: 60-67

    • DOI

      10.1016/j.trim.2018.07.001

    • NAID

      120006727600

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety and Efficacy of Retroperitoneoscopic Living Donor Nephrectomy: Comparison of Early Complication, Donor and Recipient Outcome with Hand-Assisted Laparoscopic Living Donor Nephrectomy.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirose T, Hotta K, Iwami D, Harada H, Morita K, Tanabe T, Sasaki H, Fukuzawa N, Seki T, Shinohara N
    • 雑誌名

      J Endourol.

      巻: 32 号: 12 ページ: 1120-1124

    • DOI

      10.1089/end.2018.0669

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal Settings for Double Filtration Plasmapheresis With Targeted Removal Rate of Preexisting Antibody in Antibody-Incompatible Kidney Transplant.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwami D, Miura, M, Chiba Y, Ota M, Hotta K, Matsumoto T, Sasaki H, Hirose T, Harada H, Shinohara N
    • 雑誌名

      Transplant Proc.

      巻: 50 号: 10 ページ: 3478-3482

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2018.05.023

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Editorial Comment from Dr Iwami to Clinical impact of glomerular basement membrane thickness on post-donation renal function in living donors.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwami D
    • 雑誌名

      Int J Urol

      巻: 26 号: 2 ページ: 312-312

    • DOI

      10.1111/iju.13859

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 抗体関連型拒絶反応診断における抗HLA 抗体検査の有用性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      岩見大基
    • 学会等名
      第53回 日本臨床腎移植学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期生着を目指した、当科におけるタクロリムス投与量管理法2019

    • 著者名/発表者名
      岩見大基
    • 学会等名
      第35回腎移植・血管外科研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎移植前の抗体除去選択性向上を目指したmodified DFPPの開発2019

    • 著者名/発表者名
      岩見大基、松本剛直、堀田記世彦、太田稔、千葉裕基、篠原信雄
    • 学会等名
      第64回日本透析医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 当科における免疫抑制剤投与量管理法2019

    • 著者名/発表者名
      岩見大基、堀田記世彦、篠原信雄
    • 学会等名
      第28会日本組織適合性学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 血液型不適合腎移植における抗体関連型拒絶反応の長期成績に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      岩見大基
    • 学会等名
      第55回日本移植学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎臓内科医が腎移植に興味を持つ方策~当院の腎移植医・腎内科医連携~2019

    • 著者名/発表者名
      岩見大基、堀田記世彦、岩原直也、西尾妙織、篠原信雄
    • 学会等名
      第52回日本臨床腎移植学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ドナー抗原気管内投与による移植免疫寛容の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      岩見大基
    • 学会等名
      第52回日本臨床腎移植学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] modified DFPPによるIgG除去能とフィブリノゲン保持効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      岩見大基、松本剛直、堀田記世彦、太田稔、千葉裕基、樋口はるか、篠原信雄
    • 学会等名
      第106回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 後腹膜アプローチドナー腎採取術の提供側別の成績検討2018

    • 著者名/発表者名
      岩見大基、堀田記世彦、樋口はるか、篠原信雄
    • 学会等名
      第34回腎移植・血管外科研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 後腹膜アプローチ腹腔鏡下移植用腎採取術における提供側別の成績の比較2018

    • 著者名/発表者名
      岩見大基、堀田記世彦、岩原直也、篠原信雄
    • 学会等名
      第94回北海道透析療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 後腹膜アプローチ腹腔鏡下移植用腎採取術における提供側別の成績の比較2018

    • 著者名/発表者名
      岩見大基、堀田記世彦、岩原直也、篠原信雄
    • 学会等名
      第32回日本泌尿器内視鏡学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 後腹膜鏡下ドナー腎採取術の提供側による成績比較2018

    • 著者名/発表者名
      岩見大基、堀田記世彦、岩原直也、篠原信雄
    • 学会等名
      第406回日本泌尿器科学会北海道地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi