• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラボノイド系化合物による膀胱時計調律機構の解明と夜間頻尿患者の時間治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K09154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

研究代表者

伊東 晴喜  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (10817448)

研究分担者 後藤 崇之  京都大学, 医学研究科, 講師 (90806605)
根来 宏光  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80708595)
奥野 博  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究室長 (90263079)
坂根 直樹  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長 (40335443)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード夜間頻尿 / 時計遺伝子 / ノビレチン / フラボノイド系化合物 / 概日リズム
研究成果の概要

夜間頻尿は生体の日内変動の異常と捉えられノビレチン・タンゲレチン混合物(NoT)はフラボノイドで概日リズムを調節するとされる。そこで平均年齢73.5歳の夜間頻尿患者にNoTを50㎎(ノビレチン30㎎タンゲレチン15㎎含)を6週間投与した。夜間膀胱容量には影響がなく夜間排尿回数が-0.5回と有意に低下し高齢者に対し明らかな有害事象はなかった。NoTは夜間頻尿を改善させる新しいオプションとなりうる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

夜間頻尿は下部尿路症状の中で最も困窮度が高い症状と言われその病因が多因子であり治療が臨床的に困難なことが多い。また実臨床において高齢者が多いため、安全かつ夜間頻尿を改善させるノビレチン・タンゲレチン混合物が期待される。
基礎研究からは、ノビレチンは尿路上皮細胞株の時計遺伝子発現を増強させコネキシン43のタンパク発現に影響を与えた。排尿機能に影響を与える可能性が示唆された。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effectiveness and Safety of a Mixture of Nobiletin and Tangeretin in Nocturia Patients: A Randomized, Placebo-Controlled, Double-Blind, Crossover Study2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Haruki、Negoro Hiromitsu、Kono Jin、Hayata Naoki、Miura Takayoshi、Manabe Yumi、Miyazaki Yu、Mishina Mutsuki、Woo Je Tae、Sakane Naoki、Okuno Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 号: 8 ページ: 2757-2757

    • DOI

      10.3390/jcm12082757

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 夜間頻尿患者に対するノビレチン・タンゲレチン混合物の効果と安全性に関する研究(NoT-nocturia study):ランダム化プラセボ対照2重盲検化クロスオーバー比較試験2022

    • 著者名/発表者名
      伊東晴喜、根来宏光、河野仁、渡邊岳之、早田直生、三浦高慶、真鍋由美、宮崎有、三品睦輝、禹済泰、奥野博
    • 学会等名
      第29回日本排尿機能学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Efficacy and safety of a mixture of Nobiletin and Tangeretin in patients with nocturia (NoT-N octuria study): A randomized, placebo-controlled, double-blind, crossover study2022

    • 著者名/発表者名
      Ito H, Negoro H, Kono J, Igarashi A, Hayata N, Miura T, Manabe Y, Miyazaki Y, Mishina M, Woo J, Okuno H
    • 学会等名
      52th International Continence Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夜間頻尿におけるノビレチンの効果と安全性2022

    • 著者名/発表者名
      伊東晴喜
    • 学会等名
      ノビレチン研究会第6回学術研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フラボノイド系化合物ノビレチンの膀胱時計遺伝子発現に対する影響2019

    • 著者名/発表者名
      河野仁、根来宏光、上田政克、千菊敦士、小川修
    • 学会等名
      第26回時間生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 実地医家のための夜間頻尿の治療2018

    • 著者名/発表者名
      伊東 晴喜
    • 学会等名
      第23回内科-泌尿器科 病診連携の会 藤ノ森カンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi