• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間葉系幹細胞の立体組織を利用した慢性腎臓病の新規治療開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

今村 哲也  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (00467143)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード間葉系幹細胞 / 慢性腎臓病 / 細胞シート工学 / 生体組織印刷 / 糖尿病ラット / バイオファブリケーション / 糖尿病 / 間葉系細胞 / 立体組織 / GKラット / 骨髄由来細胞 / 脂肪由来細胞 / バイオ3Dプリンター
研究成果の概要

本研究は、慢性腎不全への移行段階での病期ステージの進行を抑制して、正常な腎機能へと回復させることを目的とした新規治療開発の基礎研究を行う。本研究では、脂肪組織由来の間葉系幹細胞を用いてハイブリッド型積層細胞シート、および、立体型の細胞構造体を作製した。続いて、機能が低下した糖尿病ラットの腎臓の被膜下へのパッチ移植を試みた。移植4週間後、積層細胞シート、あるいは、構造体の移植によって血中クレアチニン値や尿タンパク量の低下等の腎機能が改善する傾向を明らかにした。本研究の成果により、今後の慢性腎臓病の新規治療開発研究における重要な基盤を築くことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性腎臓病は、新たな国民病と位置づけられる疾患である。しかし、慢性腎臓病において、慢性腎不全に至ると透析治療や腎移植などの腎代替療法が必要となる。これらの腎代替療法には、患者の社会活動の厳しい制限、生活の質の著しい低下、ドナー腎の不足など多くの課題が山積している。
本研究は、最新の細胞シート工学や生体組織印刷技術を利用して立体型の細胞体を作製して、慢性腎不全への移行段階での病期ステージの進行を抑制して、正常な腎機能へと回復させる新規治療開発を目的とした非常に高い学術的意義を有している。さらに、本研究の成果は、現行の腎代替療法に関わる課題を解決して患者に大きく貢献できる社会的意義を有している。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Recovery of Cryo-injured Rabbit Urethras by Biofabricated C-shaped Adipose-derived Mesenchymal Cell Structures2020

    • 著者名/発表者名
      Gautam Silval Sudha、Imamura Tetsuya、Shimamura Mitsuru、Minagawa Tomonori、Nakazawa Masaki、Ogawa Teruyuki、Ishizuka Osamu
    • 雑誌名

      信州医学雑誌

      巻: 68 号: 6 ページ: 357-370

    • DOI

      10.11441/shinshumedj.68.357

    • NAID

      130007968729

    • ISSN
      0037-3826, 1884-6580
    • 年月日
      2020-12-10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic effects of Choreito, a traditional Japanese (Kampo) medicine, on detrusor overactivity induced by acetic acid in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Ueno Manabu、Minagawa Tomonori、Saito Tetsuichi、Imamura Tetsuya、Nagai Takashi、Ogawa Teruyuki、Ishizuka Osamu
    • 雑誌名

      LUTS: Lower Urinary Tract Symptoms

      巻: 12 号: 3 ページ: 198-205

    • DOI

      10.1111/luts.12302

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nicotine‐induced hypoxia in rat urothelium deteriorates bladder storage functions2019

    • 著者名/発表者名
      Nagai Takashi、Imamura Tetsuya、Ogawa Teruyuki、Minagawa Tomonori、Domen Takahisa、Suzuki Toshiro、Ueno Manabu、Ishizuka Osamu
    • 雑誌名

      Neurourology and Urodynamics

      巻: 38 号: 6 ページ: 1560-1570

    • DOI

      10.1002/nau.24050

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biofabricated structures reconstruct functional urinary bladders in radiation -injured rat2018

    • 著者名/発表者名
      Imamura, T., Shimamura, S., Ogawa, T., Minagawa, T., Nagai, T., Silwal Gautam, S., Ishizuka,
    • 雑誌名

      Tissue Eng. Part A

      巻: 24 号: 21-22 ページ: 1574-1587

    • DOI

      10.1089/ten.tea.2017.0533

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最新のトピックス 下部尿路再生医療の実現へのトランスレーショナルリサーチ “次世代Tissue Engineering”でのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      信州医学雑誌

      巻: 66 ページ: 407-409

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞工学シートを基盤技術とした下部尿路再生医療の展望2020

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膀胱再生医療の現状と今後の展望 Biofabricationによる膀胱再生医療のトランスレーショナルリサーチ2020

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第108回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨髄由来細胞を利用した機能的な膀胱再生とその再生機序の解明2020

    • 著者名/発表者名
      今村哲也、小川典之、井上貴浩、松本侑樹、北原 遼、石塚 修
    • 学会等名
      第17回泌尿器科再建再生研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 下部尿路機能障害に対する再生医療の実現に向けたトランスレーショナルリサーチ2020

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第27回日本排尿機能学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代Tissue Engineeringによる泌尿器科再生医療の発展をめざして2019

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線腎症を摸倣した放射線照射傷害によるラット腎機能モデルの確立2019

    • 著者名/発表者名
      今村哲也、道面尚久、松岡大輔、井上貴浩、石塚修
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シクロホスファミドと放射線照射によって誘発したラット膀胱炎におけるヒト間質性膀胱炎の特異的遺伝子発現との類似性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      今村哲也、小川輝之、鈴木都史郎、上野 学、鈴木 中、原 寛彰、井上貴浩、永井 崇、皆川倫範、石塚 修
    • 学会等名
      第107回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷えストレス排尿筋過活動の機序におけるTRPA1チャネルを介する排尿反射経路の関与の解明2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第106回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線照射傷害膀胱モデルを用いた骨髄由来細胞立体構造体の移植による膀胱再生2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第15回泌尿器科再建再生研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 下部尿路再生医療の実現に向けたトランスレーショナルリサーチ2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第8回細胞再生医療研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PDE5阻害薬による下部尿路閉塞ラットの冷えストレス排尿筋過活動の抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第25回日本排尿機能学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Biofabricated Bone Marrow-derived Cell Structures Recover Radiation-injured Bladders in Rats2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      The 13th Pan-Pacific Continence Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 信州大学医学部泌尿器科学教室

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/urology/index.htm

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 信州大学 医学部 泌尿器科学教室

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/urology/index.htm

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 細胞移植材、その製造方法及び使用方法2020

    • 発明者名
      今村哲也
    • 権利者名
      今村哲也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi