• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無菌性子宮内炎症を有する未破水切迫早産に対する最適な治療法の確立に関する臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

米田 哲  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (30345590)

研究分担者 齋藤 滋  富山大学, 大学本部, 学長 (30175351)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード切迫早産 / 子宮内炎症 / 子宮内感染 / 無菌性子宮内炎症 / 黄体ホルモン / 抗菌薬 / 子宮収縮抑制剤 / 子宮頸管ポリープ
研究成果の概要

未破水切迫早産の主な原因は、子宮内炎症であり、児の未熟性の強い分娩週数が早期であるほど、その程度は重度であるという特徴がある。これまでにその原因が子宮内感染である場合には、適切な抗菌薬を投与することで妊娠期間の延長効果が認められることを報告した。
今回の研究では子宮内感染のない無菌性の切迫早産のうち、子宮内炎症が中等度であれば、黄体ホルモンを投与することにより、妊娠期間が約4週間延長することがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

切迫早産と診断されると入院と子宮収縮抑制剤の点滴治療が必要であり、状況により2~4か月の長期入院が必要となることもある。この原因は多岐に渡るが、羊水検査(保険収載未)によって、子宮内の病原微生物の同定あるいは子宮内炎症の程度を評価することにより、これまでに成し得なかった病態別治療戦略が可能となる。
まだ後方視的な研究成果ではあるが、今後のさらなる臨床研究により、切迫早産に対する病態別治療戦略が可能となれば、周産期予後の改善ばかりでなく入院期間も短縮できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Method to evaluate intravenous maintenance tocolysis for preterm labor.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoneda S
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 46 号: 12 ページ: 2518-2525

    • DOI

      10.1111/jog.14484

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors for spontaneous miscarriage above 12 weeks or premature delivery in patients undergoing cervical polypectomy during pregnancy.2020

    • 著者名/発表者名
      Fukuta K, Yoneda S, Yoneda N, Shiozaki A, Nakashima A, Minamisaka T, Imura J, Saito S.
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy Childbirth

      巻: 20(1) 号: 1 ページ: 20-27

    • DOI

      10.1186/s12884-019-2710-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical characteristics in spontaneous preterm delivery and novel strategy for preterm labor, and prevention of spontaneous preterm delivery.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoneda S
    • 雑誌名

      Reproductive Immunology and Biology

      巻: 35 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超早産を引き起こすUreaplasma/Mycoplasma子宮内感染の特徴と治療戦略について.2020

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、竹内 真
    • 雑誌名

      日本新生児生育医学会雑誌

      巻: 32 ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 合併す る皮膚筋炎および関節リウマチが増悪し突然の重篤な胎児機能不全を呈した1例2020

    • 著者名/発表者名
      山田清貴,田中智子,米田徳子,須田尚美,草開 妙,津田さやか,米田 哲,塩﨑有宏,齋藤 滋
    • 雑誌名

      富山県産科婦人科学会雑誌

      巻: 35 ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autopsy imaging(Ai)により詳細診断をした人魚体の一例2020

    • 著者名/発表者名
      布村晴香,米田徳子,小野洋輔,古村恭子,津田竜広,新居絵里ノエル,森田恵子,田中智子,伊藤実香,米田 哲, 塩崎有宏,齋藤 滋
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 56 ページ: 138-142

    • NAID

      130007841931

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 産科的医 療介入が重度の右心不全を助長しTerminationを余儀なくされたと考えられるファロー四徴症術後合併妊娠の一 例2020

    • 著者名/発表者名
      須田尚美,津田さやか,生水貫人,草開妙,山田清貴,田中智子,米田徳子,塩崎有宏,米田 哲
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 56 ページ: 188-192

    • NAID

      130007841933

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple management strategies to prolong gestational period after radical trachelectomy.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Yoneda S, Shiozaki A, Fukuta K, Yoneda N, Saito S.
    • 雑誌名

      Clin Case Rep.

      巻: 10 号: 10 ページ: 1939-1944

    • DOI

      10.1002/ccr3.2400

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan Environment and Children’s Study (JECS) Group. Fermented foods and preterm birth risk from a prospective large cohort study: the Japan Environment and Children's study.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Takamori A, Yoneda S, Shiozaki A, Tsuchida A, Matsumura K, Hamazaki K, Yoneda N, Origasa H, Inadera H, Saito S
    • 雑誌名

      Environ Health Prev Med.

      巻: 24 号: 1 ページ: 25-25

    • DOI

      10.1186/s12199-019-0782-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congenital tuberculosis in an extremely preterm infant and prevention of nosocomial infection.2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura K, Kawasuji H, Tachi S, Kawasaki Y, Nagaoka M, Makimoto M, Sakamaki I, Yamamoto Y, Kanatani J, Isobe J, Mitarai S, Yoneda N, Yoneda S, Saito S, Yoshida T
    • 雑誌名

      J Infect Chemother.

      巻: pii: S1341-321X(19)30068-6. 号: 9 ページ: 727-730

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.03.003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sphingosine 1 Phosphate (S1P) Increased IL-6 Expression and Cell Growth in Endometriotic Cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshino O, Yamada-Nomoto K, Kano K, Ono Y, Kobayashi M, Ito M, Yoneda S, Nakashima A, Shima T, Onda T, Osuga Y, Aoki J, Saito S.
    • 雑誌名

      Reprod Sci.

      巻: 1933719119828112 号: 11 ページ: 1460-1467

    • DOI

      10.1177/1933719119828112

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autopsy imaging (Ai)により詳細診断をした人魚体の一例.2019

    • 著者名/発表者名
      布村 晴香、米田 徳子、小野 洋輔、古村 恭子、津田 竜広、新居 絵里ノエル、森田 恵子、田中 智子、伊藤 実香、米田 哲、塩﨑 有宏、齋藤 滋.
    • 雑誌名

      日本周産期新生児医学会雑誌

      巻: 56

    • NAID

      130007841931

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful treatment of total placenta previa by multidisciplinary therapy in a Jehovah’s Witness patient who refused blood transfusions2018

    • 著者名/発表者名
      Takamori S, Yoneda N, Yoneda S, Saito S.
    • 雑誌名

      BMJ case rep. pii: bcr-2018-226486

      巻: bcr-2018-226486 ページ: 226486-226486

    • DOI

      10.1136/bcr-2018-226486

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 17OHP-C in patients with spontaneous preterm labor and intact membranes: is there an effect according to the presence of intra-amniotic inflammation?2018

    • 著者名/発表者名
      Yoneda S, Yoneda N, Shiozaki A, Yoshino O, Ueno T, Niimi H, Kitajima I, Tamura K, Kawasaki Y, Makimoto M, Yoshida T, Saito S.
    • 雑誌名

      Am J Reprod Immunol.

      巻: 79 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1111/aji.12867

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sludge reflects intra-amniotic inflammation with or without microorganisms.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoneda N, Yoneda S, Niimi H, Ito M, Fukuta K, Ueno T, Ito M, Shiozaki A, Kigawa M, Kitajima I, Saito S.
    • 雑誌名

      Am J Reprod Immunol.

      巻: 79(2) 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/aji.12807

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A yolk sac larger than 5 mm suggests an abnormal fetal karyotype, whereas an absent embryo indicates a normal fetal karyotype.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoneda S, Shiozaki A, Yoneda N, Sameshima A, Ito M, Shima T, Nakashima A, Yoshino O, Kigawa M, Takamori R, Shinagawa Y and Saito S
    • 雑誌名

      J Ultrasound Med

      巻: 37 号: 5 ページ: 1233-1241

    • DOI

      10.1002/jum.14467

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In which preterm labor-patients is intravenous maintenance tocolysis effective?2018

    • 著者名/発表者名
      Yoneda S, Yoneda N, Fukuta K, Shima T, Nakashima A, Shiozaki A, Yoshino O, Kigawa M, Yoshida T, Saito S.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res.

      巻: 44(3) 号: 3 ページ: 397-407

    • DOI

      10.1111/jog.13547

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠初期からの切れ目ない支援により良好な転帰を得た脊髄損傷合併妊娠の一例2018

    • 著者名/発表者名
      古村恭子,米田徳子,塩﨑有宏,米田 哲,齋藤 滋
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 54 ページ: 224-228

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術(妊娠23週)により3児を救命し得た二絨毛膜三羊膜品胎の1例2018

    • 著者名/発表者名
      新居絵理、米田 哲、吉江正紀、福田香織、太知さやか、草開 妙、米田徳子、塩崎有宏、齋藤 滋
    • 雑誌名

      富山県産科婦人科学会雑誌

      巻: 33 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 細菌性腟症2018

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、丸山恵利子、齋藤 滋
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 48 ページ: 425-430

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 早産の病態(感染・炎症)2018

    • 著者名/発表者名
      米田徳子、米田 哲、齋藤 滋
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 48 ページ: 521-526

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医師として、人として、煌めく人生に!~こんな私が、なぜ大学病院で勤務しているのか~2020

    • 著者名/発表者名
      米田 哲
    • 学会等名
      医学生、研修医等をサポートするための会 「教えて先輩!卒後臨床研修から専門医、学位取得までのワーク・ライフ・バランス」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 胎児発育不全を反復した子宮形態異常合併妊娠の1例2020

    • 著者名/発表者名
      西郡高志、安田一平、川口美保子、津田 桂、津田さやか、伊藤実香、米田徳子、米田 哲、塩崎有宏、斎藤 滋
    • 学会等名
      第32回富山県母性衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 過体 重の定義を非妊時BMI23以上30未満に変更し,DM/GDM妊婦における体重増加量の目標値を一般妊婦より約2kg 低く設定すれば,正期産でのAGA児出生が増える2020

    • 著者名/発表者名
      塩崎有宏,竹内麻優子,才津義亮,草開 妙,津田さやか,伊藤実香,米田徳子,米田 哲,齋藤 滋
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Appropriate antibiotic administration can eradicate intra-amniotic infection in patients with preterm labor and intact membranes2020

    • 著者名/発表者名
      Yoneda N, Yoneda S, Tsuda S, Ito M, Shiozaki A, Saito S
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 胎児腹 腔内臍帯静脈瘤の 4 例2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤実香,津田さやか,島田なつみ,新居絵里,田中智子,米田徳子,塩崎有宏,中島彰俊, 米田 哲
    • 学会等名
      第6回日本産科婦人科遺伝診療学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 胎児3D-CTが出生前診断に有用 であった骨形成不全症の2 例2020

    • 著者名/発表者名
      川口美保子*,伊藤実香,荒木左諭,島田なつみ,古田 淳,新居絵理,才津義亮,田中智子,津田さやか,米 田徳子,塩﨑有宏,中島彰俊,米田 哲,室月 淳
    • 学会等名
      第6回日本産科婦人科遺伝診療学会 学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 当科のCOVID-19対策2020

    • 著者名/発表者名
      荒木左諭,米田徳子,津田さやか,川口美保子,古田 淳,才津義亮,島田なつみ,新居絵理,田中智子,竹村京子, 伊藤実香,塩﨑有宏,中島彰俊,米田 哲
    • 学会等名
      令和2年度富山県産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 心疾 患合併妊婦の周産期予後の検討から明らかになった妊娠管理の注意点2020

    • 著者名/発表者名
      竹内麻優子,米田徳子,才津 義亮,草開 妙,津田さやか,伊藤実香,米田 哲,塩崎有宏,齋藤 滋
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 未破水切迫早産に対する本邦独自の長期tocolysisの効率を算出する方法.2019

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、米田徳子、塩崎有宏、齋藤 滋.
    • 学会等名
      第71回日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠32週未満の未破水切迫早産に対する正確な羊水中病原微生物の評価と病態別治療戦略について -適切な抗菌薬の選択と17OHP-C投与による妊娠期間の延長効果-2019

    • 著者名/発表者名
      米田 哲
    • 学会等名
      第36回日本産婦人科感染症学会.シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 切迫早産に対する17OHP-C(プロゲデポー)治療は、late preterm児の出産を減少させえる?2019

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、伊藤実香、齋藤 滋.
    • 学会等名
      第7回賢英周産期フォーラム.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 切迫早産と診断した症例に対する長期tocolysis治療の「ムダ」を求める方法.2019

    • 著者名/発表者名
      米田 哲
    • 学会等名
      第13回日本早産学会.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel management strategies for preterm labor patients with intact membranes according to the intra-amniotic inflammation and/or infection. Symposium.2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoneda
    • 学会等名
      XIV Congress of the International Society for Immunology of Reproduction (ISIR).
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超早産とUreaplasma/Mycoplasma子宮内感染との関連性について.2019

    • 著者名/発表者名
      米田 哲
    • 学会等名
      第64回日本新生児成育医学会.シンポジウム.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 17-alpha-hydroxyprogesterone caproate combined maintenance tocolysis could prolong gestational period in case of preterm labor with mild intra-amniotic inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoneda, Noriko Yoneda, Mika Ito, Yosuke Ono, Arihiro Shiozaki, Shigeru Saito
    • 学会等名
      70th Annual Congress of the Japan Society of Obstetrics and Gynecology. 2018.5.11. (Sendai)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠中の頸管ポリープ切除症例において、妊娠10週以下で切除、サイズ幅12mm以上、性器出血を伴っている場合に、有意な早産リスク因子となりえる2018

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、福田香織 、生水貫人、齋藤 滋
    • 学会等名
      第6回賢英周産期フォーラム2018.6.23(千葉)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠12週未満の流産において、5mm以上のyolk sacは胎児染色体異常を、胎児を認めない場合には正常を示唆する2018

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、生水貫人、齋藤 滋
    • 学会等名
      第6回賢英周産期フォーラム 2018.6.23(千葉)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高度子宮頸管炎、子宮頸管長15mm以下の2因子が無症候性頸管長短縮例の早産リスク因子である2018

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、米田徳子、森田恵子、小野洋輔、伊藤実香、塩崎有宏、齋藤 滋
    • 学会等名
      第54回日本周産期・新生児医学会 2018.7.10(東京)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠12週未満流産:卵黄嚢5mm以上は胎児染色体異常を、胎芽を認めない場合には染色体正常を示唆する2018

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、米田徳子、伊藤実香、鮫島 梓、島 友子、中島彰俊、塩崎有宏、吉野 修、齋藤 滋
    • 学会等名
      第66回北日本産科婦人科学会 2018.9.29(富山)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Because it’s a clinical study, it is interesting and useful!! Part 1. Pre-symposium lecture for young doctors2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoneda
    • 学会等名
      The 31th Annual Autumn Meeting of the Korean Society of Perinatology. 2018.11.23.(Seoul)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pathology and novel management strategies for preterm labor from viewpoints of intra-amniotic inflammation and/or infection. Special lecture2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoneda, Noriko Yoneda, Shigeru Saito
    • 学会等名
      The 31th Annual Autumn Meeting of the Korean Society of Perinatology. 2018.11.24.(Seoul)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 切迫早産/早産の診断と管理 専攻医教育プログラム3周産期22018

    • 著者名/発表者名
      米田 哲
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会学術講演会 2018.5.11.(仙台)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ランチョンセミナー 切迫早産の病態から考えられる新たなる治療戦略 -プロバイオティクスの秘める可能性-2018

    • 著者名/発表者名
      米田 哲
    • 学会等名
      第66回北日本産科婦人科学会 2018.9.29(富山)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 早産のすべて 基礎から臨床、DOHaDまで 炎症カスケードからみた早産の発生機序2020

    • 著者名/発表者名
      米田 哲
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 特集:早産! CAMの診断.2020

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、津田さやか
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      産科と婦人科
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 特集【必携】専攻医と指導医のための産科診療 到達目標. 絨毛膜羊膜炎.2020

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、米田徳子
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      周産期医学
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ここがすごい!富山大学附属病院の先端医療2020

    • 著者名/発表者名
      米田 哲
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      バリューメディカル
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Subclinical Intrauterine Infection, Preterm Labor and Delivery2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yoneda, Satoshi Yoneda, Hideki Niimi, Isao Kitajima and Shigeru Saito
    • 出版者
      Springer Nature Singapore Pte Ltd.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 胎盤と自然早産. 基礎と臨床の両側面からみた胎盤学2019

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、米田徳子、齋藤 滋.
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 免疫が関与する早産. 実践臨床生殖免疫学2018

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、齋藤 滋
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 切迫早期流産・絨毛膜下血腫・早期流産. 週数別妊婦健診マニュアル2018

    • 著者名/発表者名
      米田 哲、稲坂 淳、齋藤 滋
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi