研究課題/領域番号 |
18K09301
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
西 洋孝 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (60307345)
|
研究分担者 |
山中 善太 東京医科大学, 医学部, 助教 (30816757)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | miRNA / 子宮体癌 / 腫瘍マーカー |
研究成果の概要 |
子宮体癌患者の血中miRNAをマイクロアレイを用いて網羅的に調べ、腫瘍マーカー候補としてのmiRNAを同定した。realtime RT-PCR法にて健常者、子宮内膜増殖症および子宮体癌患者の血中のこれらmiRNAを定量解析し、臨床背景と相関性を認めたmiR-1275およびmiR-4306の腫瘍マーカーとしての臨床的意義が示唆された。ただし、in silico解析により同定されたすべての候補遺伝子は、miR-1275およびmiR-4306の発現と相関性が示されなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回の成果から血清中miR-1275およびmiR-4306の発現は、感度・特異度に優れた子宮体癌のバイオマーカーとなる可能性が高く、診断キットなどへの応用が比較的容易に行えるものと思われる。また、末梢血によるアッセイであるため、検査方法も患者に対し低侵襲である。そのため、本研究で得られる成果をもとに、企業等との共同開発による診断キットなどを通じて子宮体癌の新たな診断方法の確立ができれば社会的意義があるものと考えている。
|