• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム構造変化による感音難聴の発症メカニズムの解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

茂木 英明  信州大学, 医学部附属病院, 医員 (60422698)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードコピー数変化 / 難聴 / 遺伝子 / ゲノム構造変化 / 遺伝子コピー数 / 次世代シークエンサー / CNV解析
研究成果の概要

次世代シークセンサーによる網羅的な難聴の遺伝子解析を行い、ゲノム構造変化のうち、遺伝子の量的変化であるコピー数変化:Copy number variation(CNV)の検出を試みた。この結果をアレイCGH(比較ゲノムハイブリダイゼーション)で検証し、正確に検出できることを示した。CNVを原因とする感音難聴の家系を見出し報告した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、「難聴の遺伝子解析」が保険診療で可能になっているが、このコピー数変化は検査方法に組み込まれていない。本研究の結果から、難聴の原因のひとつにコピー数変化が重要であることが示された。今後、保険診療でも行うことが可能になることが望まれる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of a Novel Copy Number Variation of EYA4 Causing Autosomal Dominant Non-Syndromic Hearing Loss2021

    • 著者名/発表者名
      Ishino T, Ogawa Y, Sonoyama T, Taruya T, Kono T, Hamamoto T, Ueda T, Takeno S, Moteki H, Nishio SY, Usami SI, Nagano Y, Yoshimura A, Yoshikawa K, Kato M, Ichimoto M, Watanabe R
    • 雑誌名

      Otology and Neurotology

      巻: 14 号: 7 ページ: e866-e874

    • DOI

      10.1097/mao.0000000000003169

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency and clinical features of hearing loss caused by STRC deletions.2019

    • 著者名/発表者名
      Yokota Y, Moteki H, Nishio SY, Yamaguchi T, Wakui K, Kobayashi Y, Ohyama K, Miyazaki H, Matsuoka R, Abe S, Kumakawa K, Takahashi M, Sakaguchi H, Uehara N, Ishino T, Kosho T, Fukushima Y, Usami SI.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 13 号: 1 ページ: 4408-4408

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40586-7

    • NAID

      120006601523

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mid-Frequency Hearing Loss Is Characteristic Clinical Feature of OTOA-Associated Hearing Loss2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama、Moteki、Kitajiri、Kitano、Nishio、Yamaguchi、Wakui、Abe、Ozaki、Motegi、Matsui、Teraoka、Kobayashi、Kosho、Usami
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 10 号: 9 ページ: 715-732

    • DOI

      10.3390/genes10090715

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of syndromic hearing loss patients in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ideura Michie、Nishio Shin-ya、Sugahara Kazuma、他
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 11976-11976

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47141-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diagnostic pitfalls for GJB2-related hearing loss: A novel deletion detected by Array-CGH analysis in a Japanese patient with congenital profound hearing loss2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Satoko、Nishio Shin-ya、Yokota Yoh、Moteki Hideaki、Kumakawa Kozo、Usami Shin-ichi
    • 雑誌名

      Clinical Case Reports

      巻: 6 号: 11 ページ: 2111-2116

    • DOI

      10.1002/ccr3.1800

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simple and efficient germline copy number variant visualization method for the Ion AmpliSeq custom panel.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishio SY, Moteki H, Usami SI.
    • 雑誌名

      Mol Genet Genomic Med.

      巻: 1 号: 4 ページ: 678-686

    • DOI

      10.1002/mgg3.399

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] X-linked deafness associated with large genomic deletions in POU3F4 gene2018

    • 著者名/発表者名
      茂木英明
    • 学会等名
      第63回日本人類遺伝学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi