• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外耳・中耳の耳内環境pH変化と中耳真珠腫発生および進行リスク

研究課題

研究課題/領域番号 18K09356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

楠 威志  順天堂大学, 医学部, 教授 (30248025)

研究分担者 中川 大  中部大学, 応用生物学部, 准教授 (40397039)
豊田 優  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (80650340)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードABCC11遺伝子多型 / 耳垢 / 中耳真珠腫 / 外耳道アポクリン腺 / 外耳道内pH環境 / ABCC11 遺伝子多型 / 耳垢pH / 湿性耳垢 / 外耳道内pH環境 / 細菌叢 / 中耳pH / 外耳pH / ABCC11 遺伝子
研究成果の概要

これまでに申請者らは、ABCC11遺伝子型に基づく耳垢の乾湿の違いが中耳真珠腫の発生リスクに影響を与える可能性を検討し、中耳真珠腫症例群では、健常者群と比べて有意に湿性耳垢の割合が高いことを見出した。さらに、中耳真珠腫発症リスクと関連する外耳環境因子の一つとして、耳垢のpHに着目している。今回、ABCC11遺伝子の多型に基づいて耳垢を湿性および乾性に分別し、耳垢水溶液のpHを測定したところ、湿性耳垢ではpH 5.6、乾耳垢ではpH 5.2という結果が得られ、湿性耳垢の方が有意に中性寄りであった。さらに、興味こととして、耳垢pHが中性寄りの程度と中耳真珠腫病期進展度と有意に相関関係がみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中耳真珠腫は、骨破壊を伴う炎症性・腫瘍性の病態を呈する。また、中耳真珠腫の再発率は、~30%を示す。そのため、中耳真珠腫が進行すると、難聴や耳鳴に始まり、めまい、顔面神経麻痺、さらには脳髄膜炎が続発する。つまり、中耳真珠腫は、罹患者の肉体・精神に甚大な障害をきたす難治性中耳疾患である。
本研究において中耳真珠腫の発症・進行におけるpHの耳内環境の重要性が実証された場合には、今後、中耳真珠腫に関してそのリスク診断/予防/治療が実現すれば、罹患者・罹患のリスクを有する人が受ける恩恵は極めて大きいと判断する命の延長に繋がる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (19件)

  • [国際共同研究] ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 日本/日本/日本(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Association Between Earwax-Determinant Genotypes and Acquired Middle Ear Cholesteatoma in a Japanese Population2021

    • 著者名/発表者名
      Hara Satoshi、Kusunoki Takeshi、Nakagawa Hiroshi、Toyoda Yu、Nojiri Shuko、Kamiya Kazusaku、Furukawa Masayuki、Takata Yusuke、Okada Hiroko、Anzai Takashi、Matsumoto Fumihiko、Ikeda Katsuhisa
    • 雑誌名

      Otolaryngology Head and Neck Surgery

      巻: - 号: 1 ページ: 139-145

    • DOI

      10.1177/01945998211000374

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Case of Nasopharyngeal Tuberculosis with Cervical Lymph Node Tuberculosis Suspected of Cervical Malignant Disease at the First Examination2021

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki Takeshi、Homma Hirotomo、Kidokoro Yoshinobu、Yoshikawa Akihisa、Tanaka Kumiko、Kubo Satoko、Wada Ryo、Ikeda Katsuhisa
    • 雑誌名

      Clinics and Practice

      巻: 11 号: 1 ページ: 43-46

    • DOI

      10.3390/clinpract11010008

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tracheal stenosis and recurrent nerve paralysis due to thyroid malignant lymphoma with huge chronic thyroiditis2020

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki T, Homma H, Kidokoro Y, Yoshikawa A, Tanaka K, Kubo S, Wada R, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Clinics and Practice

      巻: 10(4) 号: 4 ページ: 93-95

    • DOI

      10.4081/cp.2020.1276

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficacy of the additional effect of hyperbaric oxygen therapy in combination of systemic steroid and prostaglandin E1 for idiopathic sudden sensorineural hearing loss2020

    • 著者名/発表者名
      Hara Satoshi、Kusunoki Takeshi、Honma Hirotomo、Kidokoro Yoshinobu、Ikeda Katsuhisa
    • 雑誌名

      American Journal of Otolaryngology

      巻: 41 号: 2 ページ: 102363-102363

    • DOI

      10.1016/j.amjoto.2019.102363

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 耳垢型の決定遺伝子<i>ABCC11</i>と中耳真珠腫の発症リスク2019

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki Takeshi
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 112 号: 7 ページ: 478-479

    • DOI

      10.5631/jibirin.112.478

    • NAID

      130007670979

    • ISSN
      0032-6313, 1884-4545
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Are human ATP-binding cassette transporter C11 and earwax associated with the incidence of cholesteatoma?2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Hiroshi、Toyoda Yu、Albrecht Tobias、Tsukamoto Megumi、Praetorius Mark、Ishikawa Toshihisa、Kamiya Kazusaku、Kusunoki Takeshi、Ikeda Katsuhisa、Sertel Serkan
    • 雑誌名

      Med. Hypotheses

      巻: 114 ページ: 19-22

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2018.02.030

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Possible association between middle ear cholesteatoma and a single nucleotide polymorphism 538G>A in ABCC11, a human earwax type determinant.2018

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki T , Nakagawa H, Tsukamoto M, Toyoda Y, Kamiya K,Okada H, Hara S, Furukawa M,
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Genetic Medicine

      巻: 12:3 号: 3 ページ: 1000362-1000362

    • DOI

      10.4172/1747-0862.1000362

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 人種・民族の耳垢決定遺伝子あBCC11多型と中耳真珠腫の発症リスク2023

    • 著者名/発表者名
      楠 威志
    • 学会等名
      第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 当科における外耳道真珠腫症例の合併症・既往歴の検討2023

    • 著者名/発表者名
      岡田 弘子、楠 威志
    • 学会等名
      第33回日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人種・民族の耳垢型決定遺伝子 ABCC11多型と中耳真珠腫発症リスク2022

    • 著者名/発表者名
      楠 威志, 岡田 弘子
    • 学会等名
      第84回耳鼻咽喉科臨床学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 人種・民族の耳垢型決定遺伝子 ABCC11 多型と中耳真珠腫の発症リスク~日独間における ABCC11 多型の比較~2022

    • 著者名/発表者名
      楠 威志, 原 聡, 岡田 弘子, 神谷 和作
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 耳垢型決定遺伝子ABCC11と後天性中耳真珠腫の関連性2022

    • 著者名/発表者名
      原 聡, 楠 威志, 神谷 和作, 高田 雄介, 岡田 弘子, 安齋 崇, 池田 勝久, 松本 文彦
    • 学会等名
      第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 人種・民族の耳垢型決定遺伝子ABCC11多型の差異と中耳真珠腫の発症リスク2021

    • 著者名/発表者名
      楠 威志、原 聡、岡田 弘子、神谷 和作
    • 学会等名
      第31回 日本耳科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 外耳道真珠腫と耳垢型:ABCC11遺伝子多型についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 弘子, 楠 威志, 原 聡, 神谷 和作, 高田 雄介, 古川 正幸, 池田 勝久
    • 学会等名
      第31回 日本耳科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 耳垢型決定遺伝子ABCC11の後天性中耳真珠腫の関連性2021

    • 著者名/発表者名
      原 聡, 楠 威志, 神谷 和作, 高田 雄介, 岡田 弘子, 池田 勝久
    • 学会等名
      第31回 日本耳科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界人種間のABCC11 遺伝子多型の差異と中耳真珠腫の発症リスクについて2020

    • 著者名/発表者名
      楠 威志
    • 学会等名
      第82回耳鼻咽喉科臨床学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 最近当科で経験した喉頭(小)嚢嚢胞の2症例2020

    • 著者名/発表者名
      楠 威志
    • 学会等名
      第32回日本咽頭科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 心因性発声障害に対する「腹式呼吸を重点に置いた簡易音声訓練」を利用した治療経験2020

    • 著者名/発表者名
      楠 威志
    • 学会等名
      第121回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 突発性難聴に対するステロイドとプロスタグランジンE1に併用した高圧酸素療法の有効性2020

    • 著者名/発表者名
      原 聡, 楠 威志, 池田 勝久
    • 学会等名
      第30回日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 耳垢の決定遺伝子 ABCC11 と中耳真珠腫の発症リスク2019

    • 著者名/発表者名
      楠威志,原聡,岡田弘子,古川正幸,池田勝久
    • 学会等名
      第81回耳鼻咽喉科臨床学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 耳垢の決定遺伝子ABCC11の発症リスク2019

    • 著者名/発表者名
      楠威志
    • 学会等名
      第117回日本耳鼻咽喉科学会静岡県地方部会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 声帯ポリープに対する「腹式呼吸を重点に置いた簡易音声訓練法」の治療効果2019

    • 著者名/発表者名
      楠威志
    • 学会等名
      第120回日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 最近当科で経験した咽喉頭症状を呈した不全型ハント症候群の 7 症例2019

    • 著者名/発表者名
      園田健二、楠威志
    • 学会等名
      第7回日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 咽後膿瘍との鑑別を要した川崎病の症例2019

    • 著者名/発表者名
      城所淑信,楠威志
    • 学会等名
      第32回日本口腔・咽頭科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 眼窩吹き抜け骨折にて視神経屈曲を来した1症例2019

    • 著者名/発表者名
      本間博友、楠威志
    • 学会等名
      第58回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 耳垢の決定遺伝子ABCC11と中耳真珠腫の発症リスク2018

    • 著者名/発表者名
      楠 威志ほか
    • 学会等名
      第119回日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi