• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化・窒素化ストレスによる嗅粘膜分泌異常への関与―気道リモデリングの嗅粘膜障害

研究課題

研究課題/領域番号 18K09385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関獨協医科大学

研究代表者

春名 眞一  獨協医科大学, 医学部, 教授 (60198934)

研究分担者 金谷 洋明  獨協医科大学, 医学部, 講師 (40265301)
柏木 隆志  獨協医科大学, 医学部, 助教 (50622982)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード嗅覚障害 / 嗅粘膜 / NO / 酸化・窒素化ストレス / ガス状メディエーター / 好酸球性副鼻腔炎 / 窒素化ストレス / 複合糖質 / ボーマン腺 / 組織障害 / 分泌 / 分泌異常 / ガズ状メディエーター / 嗅粘膜障害 / 嗅粘膜分泌異常 / 好酸球
研究成果の概要

喘息合併好酸球性副鼻腔炎(ECRS)では、従来の慢性副鼻腔炎とは異なり、早期から後部副鼻腔及び嗅裂部に好酸球性病変が生じて嗅覚障害を訴える。ECRSの呼吸粘膜と嗅粘膜を組織学的に検討すると、鼻腔後部粘膜で有意に好酸球浸潤と窒素化ストレスのマーカーであるニトロチロシン(3-NT)の発現を認めた。従って、下気道粘膜から鼻腔後部へNOが多量に流入し、酸化・窒素化ストレスを形成し、鼻副鼻腔と嗅粘膜に好酸球炎症を惹起し、嗅粘膜分泌異常をきたしている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

喘息合併好酸球性副鼻腔炎では、上気道のみの治療でなく、喘息のコントロールを維持することで下気道リモデリングにより生じる過剰なガス状メディエーター、特に鼻副鼻腔へのNOの流入を減少させ、鼻副鼻腔と嗅粘膜の好酸球炎症を抑制し、嗅覚障害を改善させることができる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Association between the NOS2 pentanucleotide repeat polymorphism and risk of postoperative recurrence of chronic rhinosinusitis with nasal polyps in a Japanese population.2020

    • 著者名/発表者名
      Kidoguchi M, Yoshida K, Noguchi E, Nakamura T, Morii W, Haruna T, Okano M, Yamashita Y, Haruna S, Hasegawa M, Yoshida N, Ninomiya T, Imoto Y, Sakashita M, Takabayashi T, Fujieda S.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 69(4) 号: 4 ページ: 619-621

    • DOI

      10.1016/j.alit.2020.04.005

    • NAID

      130007926244

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A genetic variant near <i>TSLP</i> is associated with chronic rhinosinusitis with nasal polyps and aspirin-exacerbated respiratory disease in Japanese populations2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Hirota T, Asaka D, Sakashita M, Ninomiya T, Morikawa T, Okano M, Haruna S, Yoshida N, Takeno S, Tanaka Y, Yoshikawa M, Ishitoya J, Hizawa N, Isogai S, Mitsui C, Taniguchi M, Kojima H, Fujieda S, Tamari M
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 69 号: 1 ページ: 138-140

    • DOI

      10.1016/j.alit.2019.06.007

    • NAID

      130007788675

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Postoperative evaluation of olfactory dysfunction in eosinophilic chronic sinusitis-comparison of histopathological and clinical findings.2019

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi T, Tsunemi Y, Akutsu M, Nakajima I, Haruna S.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 139 号: 1 ページ: 881-889

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.08.007

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] JESREC score and mucosal eosinophilia can predict entnotypes of chronic rhinosinusitis with nasal polyps2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Haruna S
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 46 号: 3 ページ: 374-383

    • DOI

      10.1016/j.anl.2018.09.004

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term postoperative control of eosinophilic chronic rhino sinusitis recurrence by inserting a steroid-eluting, sinus-bioabsorbable device reduces the dosage of oral steroid2019

    • 著者名/発表者名
      Konno W, Haruna S
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 46 号: 3 ページ: 365-373

    • DOI

      10.1016/j.anl.2018.09.001

    • NAID

      130007921172

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic value of C-reactive protein/albumin ratio for patients with hypopahryngeal and laryngeal cancer undergoing invasive surgery involving larygectomy.2019

    • 著者名/発表者名
      Kuboki A,Haruna s
    • 雑誌名

      Head Neck

      巻: 41 号: 5 ページ: 1342-1350

    • DOI

      10.1002/hed.25565

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 内視鏡下副鼻腔手術の進歩と今後の展望2020

    • 著者名/発表者名
      春名眞一
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 好酸球性副鼻腔炎手術後の嗅覚機能の評価2019

    • 著者名/発表者名
      春名眞一、柏木隆志、常見泰弘、阿久津誠、後藤一貴
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Chronic Sinusitis: From “Bench to Clinical Practice” (the JRSECR -Guidelines)2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna S
    • 学会等名
      the 12th International Symposium on Recent Advances on Rhinosinusitis and Nasal Polyps
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi