• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラマン散乱光解析に基づく新しい非侵襲的な眼科診断機器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

加治 優一  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (50361332)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードラマン顕微鏡 / 非侵襲的 / 顕微鏡 / 高脂血症 / 老人環 / コレステロール / CARS / 網膜 / 角膜 / 高コレステロール血症 / コラーゲン / 基低膜 / アミロイド / 角膜ジストロフィ / 白内障 / アルツハイマー病 / シュナイダー角膜ジストロフィ / アミロイドーシス / ラマン散乱 / アミロイドβ / 水晶体 / 加齢黄斑変性症 / 角膜脂肪沈着 / 眼底カメラ
研究成果の概要

ラマン顕微鏡はレーザー光を対象物に照射して,得られる反射光を解析することにより,対象物の組成(タンパク質,脂質,DNAなど)を明らかにする装置である.我々は,レーザー光の強度を極限まで下げながら,得られる反射光の解析により,対象物である眼組織の組成を明らかにする顕微鏡の開発に取り組み,臨床的な応用について検討した.
その結果,角膜及び網膜の層構造を明瞭に区別することができる顕微鏡の開発をすることができた.さらに角膜にコレステロールが沈着する高脂血症マイスにおいても,角膜におけるコレステロールの役割について明らかにすることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

眼科学領域において頻用される細隙灯顕微鏡や光干渉断層計は,眼組織に光を照射して,その吸収具合をもとに疾患を推定する装置である.しかしながら,組織における光の吸収具合と,異常な光の吸収をもたらす原因の間には大きな乖離があった.
我々はラマン顕微鏡を改良することにより,光の吸収具合だけではなく,その散乱光を解析することにより,異常な組織における脂質・タンパク質・核酸の局在をも明らかにすることができるようになった.今後の研究により,ラマン顕微鏡の有用性を活用する臨床応用機器が開発されることと思われる.本研究は世界に先駆けてラマン顕微鏡を眼科領域に応用する足がかりを得ることができたと確信する.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 4件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The eyeball as a target for clinical research on the Maillard reaction.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kaji
    • 雑誌名

      IMARS Highlights

      巻: 16 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] スポーツにおける目の保護と糖化ストレス2020

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 雑誌名

      Food STYLE21

      巻: 24 ページ: 81-83

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Monocular Oculomotor Nerve Disorder Manifesting as Cranial Neuropathy in Systemic Lupus Erythematosus2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamagoe K, Yanagiha H, Miyake Z, Kondo Y, Hiyama T, Ishii A, Kaji Y, Oshika T, Sumida T, Tamaoka A.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 号: 23 ページ: 3445-3449

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1106-18

    • NAID

      130007539659

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anatomy of the ciliary sulcus and the optimum site of needle passage for intraocular lens suture fixation in the living eye.2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiura T, Kaji Y, Tanaka Y.
    • 雑誌名

      J Cataract Refract Surg.

      巻: 44 号: 10 ページ: 1247-1253

    • DOI

      10.1016/j.jcrs.2018.07.017

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 悩み楽しむ眼瞼炎の診療2022

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      北東北千寿Webセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼感染症の過去 現在 未来2021

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第35回 やまぐち眼科フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖化ストレスと眼疾患2021

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第23回 糖化ストレス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コンタクトレンズ診療における高分子量フルオレセインの有用性2021

    • 著者名/発表者名
      加治優一,頓宮真紀,中野秀樹,松本浩一,松本雄二郎
    • 学会等名
      第75回 日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 培養ヒト線維柱帯細胞においてRipasudil により発現されるRNAの網羅的解析2020

    • 著者名/発表者名
      守屋友貴,加治優一,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ベータ受容体遮断薬(チモロール)の線維柱帯細胞に対する作用の網羅的解析2020

    • 著者名/発表者名
      平岡玲亜,Kseniya D. Palchunova,加治優一,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 光トポグラフィを用いた白内障手術前後の脳血流評価2020

    • 著者名/発表者名
      木住野源一郎,加治優一,菊地 千一郎,小沢忠彦,高橋秀徳,井上裕治,大鹿哲郎,川島秀俊
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 眼感染症診療の展望2019

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      アイフォーラム水戸
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Realtime Multiplex PCRを用いて迅速な診断が可能となったサイトメガロウイルス網膜炎の一例2019

    • 著者名/発表者名
      福田理英子,加治優一,長谷川優美,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第40回茨城医学会眼科分科会兼茨城県眼科医会集談会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 塗抹検鏡をはじめるためには2019

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第1回旭川塗抹検鏡講習会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非線形ラマン光学を用いた網膜の分子イメージング装置の原理と開発の現状2018

    • 著者名/発表者名
      加治優一,加納英明,秋山敏宏,猪子誠人,瀬川尋貴,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第122回 日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドライアイ患者の涙液浸透圧上昇と角膜上皮細胞への影響の分子機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      加治優一,Johnathan Moore,Tara Moore,藤田亜佳里,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第72回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「緑内障」わかりやすい疾患と処方薬の解説(「わかりやすい疾患と処方薬の解説」編集企画委員会)2022

    • 著者名/発表者名
      加治優一,松本雄二郎
    • 総ページ数
      783
    • 出版者
      アークメディア
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「白内障」わかりやすい疾患と処方薬の解説(「わかりやすい疾患と処方薬の解説」編集企画委員会)2022

    • 著者名/発表者名
      加治優一,松本雄二郎
    • 総ページ数
      783
    • 出版者
      アークメディア
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「糖尿病網膜症」わかりやすい疾患と処方薬の解説(「わかりやすい疾患と処方薬の解説」編集企画委員会)2022

    • 著者名/発表者名
      加治優一,松本雄二郎
    • 総ページ数
      783
    • 出版者
      アークメディア
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「加齢黄斑変性症」わかりやすい疾患と処方薬の解説(「わかりやすい疾患と処方薬の解説」編集企画委員会)2022

    • 著者名/発表者名
      加治優一,松本雄二郎
    • 総ページ数
      783
    • 出版者
      アークメディア
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] グリケーションの制御とメイラード反応の利用2020

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      エムシー出版
    • ISBN
      9784781315645
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 筑波大学眼科 加治優一

    • URL

      https://kajiyuichi.jimdofree.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 加治優一

    • URL

      http://www.tsukubadaiganka.com/staff_detail/id=75

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi