• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑内障病態におけるNrf2を介した硫化水素や補酵素の神経保護作用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K09435
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

檜森 紀子  東北大学, 大学病院, 助教 (20705230)

研究分担者 中澤 徹  東北大学, 医学系研究科, 教授 (30361075)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード酸化ストレス / 緑内障 / 神経保護 / Nrf2 / ミトコンドリア障害 / ミューラー細胞 / ロテノン / グリア細胞
研究成果の概要

ミトコンドリアは内因性の活性酸素産生器官の一つとして知られており、ミトコンドリア障害と酸化ストレスは密接な関係があると考えられている。酸化ストレスに脆弱なNrf2ノックアウトマウスはComplex I阻害剤・ロテノンによるミトコンドリア障害時、網膜ミューラー細胞が活性化することが明らかになった。そこで、ミューラー培養細胞にComplexⅠ阻害薬のロテノンを添加し、Nrf2KOマウスと野生型マウスにおける神経保護因子・抗酸化酵素分泌メカニズムの違いについて検討したところ、Nrf2KOマウスのミューラー細胞では野生型と比較し、有意な神経保護因子の上昇を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ロテノン存在下、野生型ミュラー細胞では抗酸化酵素の発現が増加して神経保護に働き、Nrf2 KOミュラー細胞では、代償的に神経栄養因子の発現が増強され、神経保護効果をもたらすことが示唆された。ヒトを対象とした臨床研究のみでは限界があり、動物モデルを使った基礎研究の蓄積が重要である。既に緑内障病態への酸化ストレスやグリア細胞の寄与が明らかになっていることから、酸化ストレス暴露時のミューラー細胞の果たす役割が解明され、酸化ストレスに脆弱なヒトに対しグリア細胞を標的とした緑内障治療戦略が展開される可能性が大いに期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] The association between oxidative stress and corneal hysteresis in patients with glaucoma2020

    • 著者名/発表者名
      Uchida Keiko、Himori Noriko、Hashimoto Kazuki、Shiga Yukihiro、Tsuda Satoru、Omodaka Kazuko、Nakazawa Toru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 545-545

    • DOI

      10.1038/s41598-020-57520-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Response to the letter re "CPAP therapy reduces oxidative stress in patients with glaucoma and OSAS and improves the visual field".2020

    • 著者名/発表者名
      Himori N, Nakazawa T.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol.

      巻: 259 号: 4 ページ: 1081-1082

    • DOI

      10.1007/s00417-020-04824-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CPAP therapy reduces oxidative stress in patients with glaucoma and OSAS and improves the visual field2019

    • 著者名/発表者名
      Himori N, Ogawa H, Ichinose M, Nakazawa T
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 258 号: 4 ページ: 439-441

    • DOI

      10.1007/s00417-019-04483-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between glutathione levels in leukocytes and ocular clinical parameters in glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      Yabana Takeshi、Sato Kota、Shiga Yukihiro、Himori Noriko、Omodaka Kazuko、Nakazawa Toru
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 12 ページ: e0227078-e0227078

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0227078

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between mitochondrial DNA damage and ocular blood flow in patients with glaucoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue-Yanagimachi M, Himori N, Sato K, Kokubun T, Asano T, Shiga Y, Tsuda S, Kunikata H, Nakazawa T.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 1060-1065

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2018-312356

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 緑内障患者における複合サプリメント摂取による酸化ストレス、抗酸化力の変動2020

    • 著者名/発表者名
      檜森紀子、柳町真希、志賀由己浩、面高宗子、津田聡、國方彦志、中澤徹
    • 学会等名
      第20回日本抗加齢医学学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 緑内障における酸化ストレスとミトコンドリア障害2020

    • 著者名/発表者名
      檜森紀子
    • 学会等名
      第31回緑内障学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複合サプリメント摂取による白内障患者の全身酸化ストレスの変動2020

    • 著者名/発表者名
      檜森紀子、柳町真希、志賀由己浩、面高宗子、津田聡、國方彦志、中澤徹
    • 学会等名
      第74回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The effectiveness of continuous positive airway pressure therapy in glaucoma patients with obstructive sleep apnea syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Himori, Erika Yamada, Hiromasa Ogawa, Masakazu Ichinose, and Toru Nakazawa
    • 学会等名
      ARVO
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群に対するCPAP治療前後の酸化ストレスと緑内障視野進行の検討2019

    • 著者名/発表者名
      檜森紀子、田子絵里香、小川浩正、一ノ瀬正和、中澤徹
    • 学会等名
      第30回緑内障学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The association between oxidative stress and circumpapillary retinal nerve fiber layer thickness in patients with normal-tension glaucoma2018

    • 著者名/発表者名
      Noriko Himori, Taiki Kokubun, Yukihiro Shiga, Kazuko Omodaka, Hiroshi Kunikata, Toru Nakazawa
    • 学会等名
      ARVO Annual meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 緑内障と遺伝性視神経の乳頭血流2018

    • 著者名/発表者名
      檜森紀子
    • 学会等名
      第29回緑内障学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MMWINを活用したデータベースの構築、病診連携システムの確立2018

    • 著者名/発表者名
      檜森紀子、國方彦志、加藤圭一、吉田清香、志賀由己浩、斎藤慶治、中山雅晴、中澤徹
    • 学会等名
      第29回緑内障学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi