• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乾燥同種培養表皮の基礎研究 利便性の高い皮膚再生医療を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 18K09479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

坂本 道治  京都大学, 医学研究科, 講師 (40445044)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード培養表皮 / 熱傷 / 皮膚潰瘍 / 再生医療 / 成長因子 / 被覆材 / 同種細胞移植 / 動物実験モデル / 非臨床研究 / 創傷治癒 / 製造方法の確定 / 放射線滅菌 / 同種培養表皮 / 難治性潰瘍
研究成果の概要

乾燥同種培養表皮の製造方法を決定し、物理学的特性・作用機序・有効性について検討した。これらの結果から、乾燥同種培養表皮はヒト表皮細胞から成る膜構造が維持され、生理食塩水で含水したのちは、乾燥前と同等の性質を有することが確認された。生細胞をまったく含まないが、成長因子などの生理活性物質を含有し、創表面に密着して被覆することにより、表皮細胞の増殖・伸展を促進するものと考えられた。熱傷創や皮膚潰瘍に対する新しい治療法として期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

広範囲熱傷の治療法として自家培養表皮が使用されているが、製造に長期間を要することや医療コストが非常に高額になるなどの問題点がある。同種培養表皮はドナーの細胞を用いて作製した培養表皮であり、これを乾燥して使用することで必要な時にすぐに使用できる、比較的安価な再生医療が実現できる。本研究において乾燥同種培養表皮の製造法やその特性が明らかとなり、動物モデルにおける安全性と有効性が示されたことで、製品化につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Human cultured epidermis accelerates wound healing regardless of its viability in a diabetic mouse model.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto M, Ogino S, Shimizu Y, Inoie M, Lee S, Yamanaka H, Tsuge I, Saito S, Morimoto N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15(8) 号: 8 ページ: e0237985-e0237985

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0237985

    • NAID

      120006996977

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 【形成外科の最前線】同種細胞を用いた皮膚再生2020

    • 著者名/発表者名
      坂本道治
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 274(11) ページ: 1075-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 【人工真皮・培養表皮 どう使う、どう生かす】培養表皮の展開 同種培養表皮の開発2020

    • 著者名/発表者名
      坂本道治
    • 雑誌名

      PEPARS

      巻: 163 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚再生を促進する乾燥同種培養表皮の開発2020

    • 著者名/発表者名
      坂本道治, 齊藤晋, 森本尚樹
    • 学会等名
      第63回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥同種培養表皮の開発 臨床研究から治験へ2020

    • 著者名/発表者名
      坂本道治, 仲野孝史, 皆木康子, 清水義博, 井家益和, 齊藤晋, 森本尚樹
    • 学会等名
      第46回日本熱傷学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥同種培養表皮の非臨床研究としての安全性・有効性評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本道治, 仲野孝史, 山中浩気, 齊藤晋, 野田和男, 清水義博, 井家益和, 森本尚樹
    • 学会等名
      第29回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥同種培養表皮の安全性評価を目的としたFirst in human臨床研究2020

    • 著者名/発表者名
      坂本道治, 皆木康子, 長井美樹, 澤良木詠一, 片山泰博, 山中浩気, 勝部元紀, 津下到, 野田和男, 齊藤晋, 森本尚樹
    • 学会等名
      第126回関西形成外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚欠損創を対象とした乾燥同種培養表皮First in human臨床研究2020

    • 著者名/発表者名
      坂本道治, 皆木康子, 清水義博, 井家益和, 野田和男, 勝部元紀, 津下到, 齊藤晋, 大鶴繁, 森本尚樹
    • 学会等名
      第50回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 乾燥同種培養表皮による潰瘍治療2020

    • 著者名/発表者名
      坂本道治, 仲野孝史, 齊藤晋, 清水義博, 井家益和, 森本尚樹
    • 学会等名
      第12回日本創傷外科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病マウス皮膚欠損創モデルにおけるヒト乾燥培養表皮の創傷治癒促進効果2019

    • 著者名/発表者名
      坂本道治、荻野秀一、小池薫、森本尚樹
    • 学会等名
      第45回日本熱傷学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾燥同種培養表皮の開発2019

    • 著者名/発表者名
      坂本道治
    • 学会等名
      第123回関西形成外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自家培養表皮を補完する同種培養表皮 -明日の皮膚再生医療ー2018

    • 著者名/発表者名
      坂本道治, 森本尚樹, 井家益和, 篠原力, 鈴木茂彦
    • 学会等名
      第61回 日本形成外科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養表皮を用いた治療の現状と未来 同種培養表皮が日常診療に使用できる世界へ2018

    • 著者名/発表者名
      坂本道治, 森本尚樹, 井家益和
    • 学会等名
      第27回 日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi