• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2成分制御系を中心としたバイオフィルム形成菌における抗菌薬抵抗性メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関川崎医療福祉大学 (2021-2023)
徳島大学 (2018-2020)

研究代表者

村上 圭史  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (10335804)

研究分担者 天羽 崇  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 特任助教 (00803545)
藤猪 英樹  慶應義塾大学, 医学部(日吉), 教授 (50356250)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードバイオフィルム / 抗菌薬抵抗性 / 2成分制御系 / 緑膿菌 / 2成分制御系
研究成果の概要

生体内に形成されたバイオフィルムは、慢性感染症を引き起こす。この原因として、抗菌薬抵抗性が注目されており、そのメカニズムを解明することを目的として、2成分制御系を中心に研究を行った。
cbrBやphoB欠損株では、バイオフィルム形成後、抗菌薬抵抗性が非常に低下していた。CHIP-seq解析により直接制御する遺伝子を見出そうとしたが、達成することはできなかった。また、環境ストレスにより抗菌薬抵抗性が上昇することが明らかとなり、2成分制御系の関与が示された。緑膿菌はバイオフィルム形成などの環境ストレスにより、抗菌薬抵抗性を獲得し、その中で2成分制御系が重要な役割を担っていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

緑膿菌バイオフィルムによる感染症は、慢性呼吸器感染症をはじめとして、医療の現場では問題となることが多い。現在の治療薬では十分な効果が得られないものの、新たな治療薬の開発の停滞は、世界的にも大きな問題となっており、感染症を取り巻く現状は非常に厳しい。我々の研究はまだ基礎的な段階であるものの、新たな治療薬の創出に向け、これまでにない薬剤のターゲットが存在することを示唆しており、新規治療薬の開発に大きく貢献することができるものと考えている。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] pruR and PA0065 Genes Are Responsible for Decreasing Antibiotic Tolerance by Autoinducer Analog-1 (AIA-1) in Pseudomonas aeruginosa2022

    • 著者名/発表者名
      Pahlevi Muhammad Reza、Murakami Keiji、Hiroshima Yuka、Murakami Akikazu、Fujii Hideki
    • 雑誌名

      Antibiotics

      巻: 11 号: 6 ページ: 773-773

    • DOI

      10.3390/antibiotics11060773

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of Antibiotic Resistance and Tolerance of Environmentally Endemic Pseudomonas aeruginosa2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Seryoung、Masai Satomi、Murakami Keiji、Azuma Momoyo、Kataoka Keiko、Sebe Mayu、Shimizu Kazuya、Itayama Tomoaki、Whangchai Niwooti、Whangchai Kanda、Ihara Ikko、Maseda Hideaki
    • 雑誌名

      Antibiotics

      巻: 11 号: 8 ページ: 1120-1120

    • DOI

      10.3390/antibiotics11081120

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Autoinducer Analogs Can Provide Bactericidal Activity to Macrolides in Pseudomonas aeruginosa through Antibiotic Tolerance Reduction2021

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Abe, Keiji Murakami, Yuka Hiroshima, Takashi Amoh, Mayu Sebe, Keiko Kataoka, Hideki Fujii
    • 雑誌名

      Antibioitcs

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3390/antibiotics11010010

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suppressive effects of 2-Methacryloyloxyethyl phosphorylcholine (MPC)-polymer on the adherence of Candida albicans and MRSA to acrylic denture resin.2020

    • 著者名/発表者名
      N. Fujiwara, K. Murakami, K. Yoshida, S. Sakurai, Y. Kudoh, K. Ozaki, K. Hirota, H. Fujii, M. Suzuki, Y. Miyake, H. Yumoto
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 号: 6 ページ: e04211-e04211

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e04211

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical significance of carbapenem-tolerant Pseudomonas aeruginosa isolated in the respiratory tract2020

    • 著者名/発表者名
      M. Azuma, K. Murakami, R. Murata, K. Kataoka, H. Fujii, Y. Miyake and Y. Nishioka
    • 雑誌名

      Antibiotics

      巻: 9 号: 9 ページ: 626-626

    • DOI

      10.3390/antibiotics9090626

    • NAID

      120007174414

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 緑膿菌臨床分離株における抗菌薬抵抗性と抗酸化能との関連について2019

    • 著者名/発表者名
      村上圭史、村田梨菜、天羽崇、片岡佳子、藤猪英樹
    • 雑誌名

      緑膿菌感染症研究会講演記録

      巻: 53 ページ: 35-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオフィルムの制御による治療の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      村上圭史
    • 学会等名
      第58回緑膿菌研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑膿菌におけるバイオフィルム形成とその制御2023

    • 著者名/発表者名
      村上圭史、瀬部真由
    • 学会等名
      緑膿菌感染症研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑膿菌における抗菌薬抵抗性のメカニズムとその意義2021

    • 著者名/発表者名
      村上圭史
    • 学会等名
      緑膿菌感染症研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑膿菌におけるc-di-GMPによるバイオフィルム形成の制御2020

    • 著者名/発表者名
      村上圭史
    • 学会等名
      日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑膿菌バイオフィルム形成菌におけるPA2384遺伝子の役割2020

    • 著者名/発表者名
      村上圭史
    • 学会等名
      日本化学療法学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑膿菌におけるc-di-GMPによるバイオフィルム形成の制御2020

    • 著者名/発表者名
      村上圭史、藤猪英樹
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑膿菌における抗菌薬添加による酸化ストレスについて2020

    • 著者名/発表者名
      村上圭史、村田梨菜、土屋浩一郎、片岡佳子、藤猪英樹
    • 学会等名
      第54回緑膿菌感染症研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑膿菌における抗菌薬抵抗性と抗酸化能との関連について2019

    • 著者名/発表者名
      村上圭史、天羽崇、片岡佳子、藤猪英樹
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑膿菌バイオフィルム形成菌の抗菌薬抵抗性に関わる遺伝子について2019

    • 著者名/発表者名
      村上圭史、喜田悠太、村田梨菜、廣島佑香、片岡佳子、藤猪英樹
    • 学会等名
      第33回日本バイオフィルム学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi