研究課題/領域番号 |
18K09582
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
中山 洋平 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (30434088)
|
研究分担者 |
小方 頼昌 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (90204065)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 歯肉接合上皮 / 歯周組織 / 細胞間間接的相互作用 / アメロチン / 細胞間相互作用 / 歯周組織構成細胞 / 液性因子 / 歯肉増殖症 / 歯面接着 / 歯周病治療 |
研究成果の概要 |
歯肉接合上皮(JE)は,歯周ポケット底部で体内外を閉鎖している部分であり,歯周組織内へ侵入する歯周病原菌や菌の産生する起炎物質からの生体応答を担っている。歯肉接合上皮と歯面への接着機構は,口腔内の炎症である慢性歯周炎のみならず,恒常的に近接する細胞間での調節が行われていると考えられている。そこで今回,歯肉上皮細胞中の接合上皮特異的遺伝子群の発現が,歯根膜線維芽細胞およびセメント芽細胞から萌出される液成因子からどのような調節を受けているかを検索するため,細胞間相互作用による歯肉接合上皮特異的遺伝子の発現変化を解析し,歯肉接合上皮の恒常性の維持に関連する因子について分析および考察した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歯肉上皮細胞において歯肉接合上皮特異的遺伝子であるAmtn発現レベルは,セメント芽細胞(HCEM)および歯根膜細胞(HPL)との共培養によって減少した。LC-MS分析およびKEGG分析の結果,Amtn遺伝子発現抑制作用としてヒポキサンチン関連因子,促進作用としてヒスチジン関連因子が候補として検索された。HCEMおよびHPLとの共培養により,ヒポキサンチンおよびヒスチジン関連のシグナリングが関与し,歯肉上皮細胞中のAmtn遺伝子発現が調節される可能性が示唆された。これらの結果は,セメント質および歯根膜組織中の液性因子によって,歯肉接合上皮特異的発現遺伝子の調節機構が存在する可能性を示していた。
|