• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rothia mucilaginosa感染症の病因解明と感染コントロール法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K09613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

前田 博史  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (00274001)

研究分担者 辻 則正  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (30454565)
高柴 正悟  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (50226768)
曽我 賢彦  岡山大学, 大学病院, 准教授 (70509489)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードRothia / 日和見感染 / 根管 / 易感染性宿主 / 感染根管 / MMP / Rothia mucilaginosa / Rothia aeria / Rothia dentocariosa / 病巣感染 / 白血病 / 根尖性歯周炎 / 敗血症
研究成果の概要

日和見感染細菌であるRothia種(Rothia mucilaginosa、Rothia aeria、Rothia dentocariosa)の根管内分布状況を調べた。その結果、Rothia種が日本人の根管内に高頻度に分布していることが明らかとなった。また、これらの細菌種が根管内に存在する場合、根尖部に炎症が起こりやすいことが分かった。菌体成分は高いマトリックスメタロプロテアーゼ活性を示し、Rothiaの病原因子となっている可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口腔内に生息するRothia種は宿主の抵抗性が低下した場合に重篤な全身感染症を引き起こす場合がある。本細菌の口腔内分布を調べることは感染対策上重要である。また、病原因子を解明することは、将来的な診断と治療法の開発に結び付く可能性がある。根管は歯槽骨内と直結する空間であり、本研究結果から根管がRothiaの全身への感染ルートとなる可能性が示された。今後、根管内のRothiaへの感染対策を実施することで、全身感染症の発症を抑制できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Rapid and simple detection of <i>vanA </i>and <i>vanB </i>by the loop­mediated isothermal amplification (LAMP) method2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Ikenaga, Hiroshi Maeda, Yoki Hirakawa, Yuki Aso, Norimasa Tsuji, Ikuo Nishikawa, Sadaomi Sugimoto, Ayano Miyamoto, Takeshi Inamoto, Hitomi Nakama, Muneyasu Shida and Masataka Yoshikawa
    • 雑誌名

      Journal of Osaka Dental University

      巻: 54 号: 2 ページ: 183-191

    • DOI

      10.18905/jodu.54.2_183

    • NAID

      130007975248

    • ISSN
      0475-2058, 2189-6488
    • 年月日
      2020-10-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of MMP-like protein from Streptococcus mitis2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aso, Hiroshi Maeda, Takayuki Nambu, Toshinori Okinaga, Muneyasu Shida
    • 雑誌名

      World Journal of Advanced Research and Reviews

      巻: 8 号: 3 ページ: 154-161

    • DOI

      10.30574/wjarr.2020.8.3.0473

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution of Rothia species in root canals in a Japanese population2019

    • 著者名/発表者名
      Teramoto Satoshi, Maeda Hiroshi , Tsuji Norimasa, Ikenaga Hideaki, Yoshikawa Masataka
    • 雑誌名

      World Journal of Advanced Research and Reviews

      巻: 4 号: 2 ページ: 20-26

    • DOI

      10.30574/wjarr.2019.4.2.0095

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective growth inhibition of Porphyromonas gingivalis and Aggregatibacter actinomycetemcomitans by antisense peptide nucleic acids2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto S, Maeda H, Kitamatsu M, Nishikawa I, Shida M
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular probes

      巻: 43 ページ: 45-49

    • DOI

      10.1016/j.mcp.2018.11.006

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本人の感染根管におけるRothia菌種の分布調査ならびにR. mucilaginosaの定量検出2020

    • 著者名/発表者名
      麻生由樹,至田宗泰,西川郁夫,池永英彰,稲本雄之,辻 則正,仲間ひとみ,杉本貞臣,麻生浩章,前田博史
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2020年度春季学術大会(第152回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本人の感染根管内におけるRothia菌種の分布状況2019

    • 著者名/発表者名
      寺本賢史,前田博史,好川正孝,池永英彰,辻 則正
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2019年度秋季学術大会(第151回)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi