• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メカノトランスダクションと幹細胞体内移動メカニズムを応用した組織再生法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤尾 正人  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (90612804)

研究分担者 土屋 周平  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (20569785)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード骨再生 / 幹細胞 / メカノトランスダクション / 骨延長
研究成果の概要

ヒト骨髄由来間葉系幹細胞、ヒト歯根膜由来線維芽細胞に周期的な伸展刺激を加えて培養した。培養上清を回収し、成分解析を行った。伸展刺激を加えずに培養した場合に比べ、血管形成関連因子(VEGF, PDGF-AA)や骨形成関連因子(BMP-2, BMP-4)が多く放出されていた。in vitro、in vivoで血管形成能、骨形成能の上昇を認めた。細胞培養の環境を変えることにより、疾患特異的な細胞培養上清が得られる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

失われた骨組織の再生方法として、細胞移植の研究が盛んに行われている。我々はこれまでヒト間葉系幹細胞(hMSC)を骨欠損部に移植し良好な結果を得てきたが,細胞採取時の侵襲や感染のリスク、細胞の腫瘍化などの問題点も指摘されている。細胞移植に代わる方法として幹細胞培養後の培養上清(conditioned medium以下CM)を用いる方法を考案した。本研究では、細胞に機械的刺激を加えることにより、CMをより骨再生に適したものにできる可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Conditioned media from mesenchymal stromal cells and periodontal ligament fibroblasts under cyclic stretch stimulation promote bone healing in mouse calvarial defects2020

    • 著者名/発表者名
      Ogisu Kota、Fujio Masahito、Tsuchiya Shuhei、Tsuboi Makoto、Qi Chang、Toyama Naoto、Kamio Hisanobu、Hibi Hideharu
    • 雑誌名

      Cytotherapy

      巻: 22 号: 10 ページ: 543-551

    • DOI

      10.1016/j.jcyt.2020.05.008

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 伸展刺激下で得た培養細胞上清における骨形成・血管新生能の検討2019

    • 著者名/発表者名
      荻須宏太、藤尾正人、土屋周平、岡部一登、外山直人、日比英晴
    • 学会等名
      第64回公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 伸展刺激下で得た細胞培養上清における骨形成・血管新生能の検討2019

    • 著者名/発表者名
      荻須宏太・藤尾正人・土屋周平・岡部一登・神尾尚伸・外山直人・日比英晴
    • 学会等名
      日本口腔科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi