• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模疫学調査による欠損パターンの推移と口腔機能,QOL,全身状態との関連

研究課題

研究課題/領域番号 18K09658
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

松田 謙一  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (80448109)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歯の欠損パターン / 疫学調査 / 長期縦断研究 / 歯の喪失 / 大規模データ / 歯の喪失パターン / 欠損シミュレーション / 欠損パターン / 口腔機能
研究成果の概要

本研究では,大人数の地域在住高齢者を対象に,調査から得られた縦断データを用いて欠損部位やパターンの変化について検討した結果,定期健診の間隔,咬合支持状態,臼歯,歯周ポケット深さ,齲蝕,修復・補綴状態,隣在歯の欠損,対合歯の存在,義歯の使用が,歯の喪失との間に有意な関連を示した.また,臼歯部の咬合支持がすべて喪失した者は,6年後の前歯部喪失のリスクが高いことが示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

大規模疫学調査による分析結果より,歯の欠損の拡大に対して,臼歯部の咬合支持が強く関連していることが示された.このことは,予防歯学を実施する上で重要な示唆を与えるものと考えられる.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Predictive factors for tooth loss in older adults vary according to occlusal support: A 6-year longitudinal survey from the SONIC study2022

    • 著者名/発表者名
      Hitomi S, Hatta K, Murotani Y, Takahashi T, Gondo Y, Kamide K, Masui Y, Ishizaki T, Kabayama M, Ogata S, Matsuda K, Mihara Y, Fukutake M, Hagino H, Higashi K, Akema S, Kitamura M, Murakami S, Maeda Y, Ikebe K.
    • 雑誌名

      Journal of Dentistry

      巻: - ページ: 104088-104088

    • DOI

      10.1016/j.jdent.2022.104088

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Occlusal support predicts tooth loss in older Japanese people2019

    • 著者名/発表者名
      Mihara Yusuke、Matsuda Ken‐ichi、Takahashi Toshihito、Hatta Kodai、Fukutake Motoyoshi、Sato Hitomi、Gondo Yasuyuki、Masui Yukie、Kamide Kei、Sugimoto Ken、Kabayama Mai、Ishizaki Tatsuro、Arai Yasumichi、Maeda Yoshinobu、Ikebe Kazunori
    • 雑誌名

      Community Dentistry and Oral Epidemiology

      巻: 48 号: 2 ページ: 163-170

    • DOI

      10.1111/cdoe.12515

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔機能低下症の検査項目数の選択による診断の簡易化についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      八田 昂大、三原 佑介、村上 和裕、福武 元良、佐藤 仁美、萩野 弘将、室谷 有紀、高橋 利士、松田 謙一、池邉 一典
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた口腔機能低下症における各口腔機能検査の重要度分析2020

    • 著者名/発表者名
      高橋利士、野﨑一徳、八田昂大、三原佑介、福武元良、佐藤仁美、萩野弘将,室谷有紀、松田謙一、池邉一典
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢期における歯の喪失と咬合支持との関連2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁美、三原佑介、室谷有紀、萩野弘将、福武元良、八田昂大、武下肇、高橋利士、榎木香織、松田謙一、前田芳信、池邉一典
    • 学会等名
      令和元年度日本歯科補綴学会関西支部学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 欠損を有する高齢者の咀嚼能率と認知機能との関連2019

    • 著者名/発表者名
      室谷有紀,八田昂大,福武元良,三原佑介,佐藤仁美,萩野弘将,榎木香織,松田謙一,前田芳信,池邉一典
    • 学会等名
      認知症と口腔機能研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] データサイエンスの歯科補綴学への応用に向けた取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      野崎一徳,佐藤仁美,三原祐介,松田謙一,池邉一典
    • 学会等名
      平成30年度日本補綴歯科学会関西支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 咬合支持と隣接面情報をもとにした歯の欠損シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      野崎一徳、佐藤仁美、三原祐介、松田謙一、玉川裕夫、林美加子、前田芳信、池邉一典
    • 学会等名
      第127回日本補綴歯科学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi