• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

総義歯装着者における食事と運動から健康寿命延伸を考える

研究課題

研究課題/領域番号 18K09691
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関日本大学

研究代表者

郡司 敦子  日本大学, 松戸歯学部, 専修研究員 (80170596)

研究分担者 木本 統  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (10267106)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード総義歯装着者 / 食事摂取状況 / 運動
研究成果の概要

倫理審査委員会の取得の遅れにより被験者の取り込みが遅れ、さらに、COVID-19の影響により被験者が激減し、同意の得られた被験者は統計処理のできる人数には満たない。また、同意の得られた被験者において以下7項目における検査①キシリトール咀嚼チェックガムによる咀嚼能率検査、②食物頻度調査票(FFQ)による食事調査、③研究協力者による現義歯の検査と状態、④現義歯装着時のQOLアンケート調査、ADLアンケート調査、義歯満足度アンケート調査、⑤運動機能確認のための握力検査、⑥体成分分析装置IN BODYによる体組成検査、⑦面接における被験者特性、すべての項目を取得できた被験者がいなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後、超高齢社会を迎えるにあたり、医療費のひっ迫を避けるには健康寿命の延伸は必須であると考えられる。そのためには、食の大切さはサルコぺニアのみならずオーラルフレイルにならないために実情をさらに知るべきではないかと考えていた。その結果、我々は、無歯顎者の食事摂取状況と総義歯との関係、無歯顎患者の心身及び身体機能の現状を把握することにより、健康寿命の延伸のために我々歯科医療従事者のすべきことはなにか、本研究で自身で歯科治療を受診する意思のある元気な高齢者のモチベーションを下げないことは非常に重要であり、総義歯のために食事摂取が困難である高齢者を一人でも減らすことを考えていかねばならない

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] One Month Follow up Study to Seek Patient's Environmental Factors Affectiong Silicone-Based Resilient Denture Liners Embedded in Maxxillary Complete Dentur2018

    • 著者名/発表者名
      Suguru Kimoto, Akina Ogawa, Masanori Ono, Nobuhiko Furuse, Sou Furokawa, Atsuko Gunji, Yasuhiko Kawai
    • 雑誌名

      OHDM

      巻: 7 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Oral Parafunctional Behaviors Relate to the Natural Course of Self-healing of Temporomandibular Disorder? An 8-month prospective Study2018

    • 著者名/発表者名
      Azusa Kuwashima, Shunsuke Nagata, Kentasro Igarashi, Yasuyo Koide, Atsuko Gunji, Okubo Masakazu, Morio Iijima, and Yasuhiko Kawai
    • 雑誌名

      Int J Oral-Med Sci

      巻: 17 ページ: 93-99

    • NAID

      130007629074

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 義歯安定剤利用ガイドライン構築に関する基礎研究2018

    • 著者名/発表者名
      風呂川聡、鈴木亜沙子、佐藤佳奈美、小出恭代、郡司敦子、石井智浩、伊藤誠康、木本統、河相安彦
    • 学会等名
      日本義歯ケア学会第10回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔関連QOLと疼痛耐性閾値の関連について2018

    • 著者名/発表者名
      風呂川聡、古瀬信彦、小川貴大、中島義雄、郡司敦子、大久保昌和、木本統、飯島守雄、河相安彦
    • 学会等名
      公益社団法人 日本補綴歯科学会 第127回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi