研究課題/領域番号 |
18K09840
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
菅 真有 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (50779973)
|
研究分担者 |
宮脇 正一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (80295807)
八木 孝和 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 講師 (10346166)
大賀 泰彦 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (40780002)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 顎口腔機能 / 唾液分泌 / 脳腸相関 / 上部消化管活動 / ブラキシズム / 脳腸モデル / 脳腸ペプチド / 上部消化管機能 / 経皮的電気刺激療法 / 経皮的電気刺激手法 |
研究成果の概要 |
本研究は唾液や咬合力等の顎口腔機能、上部消化管活動およびブラキシズムとの因果関係について解明することを目的とし、咬合不調和群、粉末対照群、通常対称群においてモデル動物を作成し、上部消化管活動、唾液分泌量、咬合力の測定や個体行動解析を行った。その結果、咬合不調和群は、対照群と比較して有意に体重と食餌量が低下した。また、唾液分泌量や咬合力ならびに上部消化管活動は有意な差を認めなかった。個体運動解析の結果、咬合不調和群は、運動量が低下した。以上により、咬合の不調和が活動性の低下に関与すると示唆された。また、歯科矯正用アンカースクリューを用いて咬合力など顎口腔機能が改善した症例報告も行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ブラキシズムは多因子性の疾患とされているが、その発現メカニズムには未だ不明な点が多く、効果が立証された治療法はまだ無いため、患者のQOL 低下の要因となっている。唾液、嚥下、ブラキシズムとの因果関係について解明する事ができれば、ブラキシズム抑制メカニズムの一助となると考え、唾液や咬合力等の顎口腔機能や上部消化管活動との関連を検証したが、個体間のばらつきが大きく、有意な差を認めなかった。今後は手技も含めて更なる検討が必要である。
|