研究課題
基盤研究(C)
重度の早期小児齲蝕(Early Childhood Caries:ECC)から検出されることが報告され、新たな齲蝕関連細菌として注目されているScardoviaは、代表的な齲蝕関連細菌であるStreptococcus mutansとは異なる糖代謝経路(F6PPK shunt)を有することが報告されている。本研究では包括的糖代謝プロファイリングにより、ScardoviaがF6PPK shuntを使うことで乳酸よりも酢酸を多く産生すること、さらにフッ化物による酸産生阻害効果の影響を受けにくく、且つ低いpH環境下でも酢酸を産生し続けることを明らかにした。
これまでのScardovia に関する報告は、ECC患児の口腔内にどれくらい存在するかという、主にゲノム解析を手法とした細菌叢の構造(構成)をターゲットとする研究であった。本研究では、Scardoviaの包括的糖代謝プロファイリング―すなわち、Scardoviaが炭素源(糖)をどのように代謝し酸を産生するのか、またどのような物質により糖代謝が阻害されるのかという細菌の機能を明らかにしたことにより、ECCの病態を理解する一助となった。
すべて 2022 2021 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)
PLOS ONE
巻: 16 号: 10 ページ: e0254966-e0254966
10.1371/journal.pone.0254966
Journal of Oral Biosciences
巻: 63 号: 3 ページ: 292-297
10.1016/j.job.2021.05.003
Dentistry Journal
巻: 9 号: 6 ページ: 58-58
10.3390/dj9060058
Caries Research
巻: 55 号: 3 ページ: 205-214
10.1159/000515814
J Oral Biosci.
巻: 印刷中 号: 2 ページ: 161-168
10.1016/j.job.2021.03.001
Frontiers in Microbiology
巻: 25 ページ: 479-479
10.3389/fmicb.2020.00479