研究課題/領域番号 |
18K09923
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
田中 とも子 日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (70307958)
|
研究分担者 |
八重垣 健 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (40166468)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | バイオフィルム / 歯周病 / Red complex / Red Complex |
研究成果の概要 |
本研究は、P. gingivalis、T. forsythia、T. denticola、S. gordoniiを用いた人工バイオフィルム形成法と人工バイオフィルムに対する各種成分の影響評価法を考案することを目的とした。 菌叢解析の結果、開発した培養液は4種類の細菌を同時に培養できることが確認された。グルコン酸クロルヘキシジンに暴露すると、バイオフィルム内の生残微生物の減少と死菌の増加が濃度依存的に示された。以上より用いた4菌種から人工バイオフィルムを作成できること、グルコン酸クロルヘキシジンのバイオフィルムへの影響から、成分効果による人工バイオフィルムの変化を評価可能であることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歯周病予防剤の効果判定にはヒト被験者を用いたin vivo評価が最も好ましいが、適切な歯周病予防剤の選択、使用条件を評価するには、多くの被験者を対象とするため、時間的、経済的および倫理的な制約がある。 そこで、本研究の目的はRed complexを用いてバイオフィルムを作成して、歯周病予防剤に適した新たな有効成分や応用方法の効率的な開発とした。 研究結果から今回用いた手法は、成分効果を効率的に評価することができ、指標として利用できる可能性が高いため、このシミュレーションが予防策の開発に役立つことを実証した。
|