• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化患者におけるプロポフォール使用時の中心血圧低下の機序と予測因子

研究課題

研究課題/領域番号 18K09927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 芳幸  広島大学, 病院(歯), 教授 (70566661)

研究分担者 小笠原 正  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (10167314)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード中心動脈圧 / 圧受容器反射感受性 / 脈波増大圧 / 脈波伝播速度 / プロポフォール / 静脈内鎮静法 / 脈波実効反射距離 / 動脈硬化 / 動脈硬化度 / 反射波到達時間 / 実効脈波反射距離 / 交感神経 / 頸動脈硬化度 / 圧受容器反射
研究成果の概要

基礎疾患を有する患者では治療時の有害事象が発生しやすい。これを回避するため、プロポフォールによる鎮静や全身麻酔が応用される場合が増えた。一方、プロポフォールが血圧を低下させる作用はよく知られており、中心動脈で過度の低下が起こると脳虚血、心筋虚血のリスクが上昇する。ところが、プロポフォールが中心動脈圧に与える影響は不明である。そこで、プロポフォール使用時の中枢性血圧調節能と中心動脈の脈波構成要素を評価した。その結果、血圧低下は末梢より中心動脈で大きい、中枢性圧反射は減弱する、圧反射感受性が低いと血圧低下が大きい、血圧決定要素の脈波増大圧は低下する、反射脈波の到達時間が遅れることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超高齢社会により、循環器疾患を含む基礎疾患を有する患者が歯科を訪れる機会が増えた。従来、プロポフォールの血管拡張作用と血圧変化に着目した研究は存在したが、いずれも全身的な血圧を評価したものであった。本研究は循環器イベントの危険因子である頸動脈圧と大動脈圧を初めて評価した。また、中枢性血圧調節機構や中心動脈圧構成要素を前方波と反射波に分けて検証し、中心動脈圧低下の原因を明らかにした。プロポフォールによる中心動脈圧低下の因子を明らかにしたことで、低下推定式を算出することが可能となった。つまり、本研究成果により今後さらに増加するハイリスク患者の治療時有害事象の発生を抑制できることを示唆した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 歯科治療時に応用したプロポフォールによって誘発される血圧低下と圧受容器反射感受性2021

    • 著者名/発表者名
      宮﨑裕則,隅田佐知,磯野員達,古谷千昌,朝比奈滉直,宮原康太,小笠原正,岡田芳幸
    • 雑誌名

      有病者歯科医療

      巻: 30 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島大学病院障害者歯科における静脈内鎮静法の現状と臨床統計学的分析2020

    • 著者名/発表者名
      尾田 友紀, 古谷 千昌, 宮原 康太, 宮崎 裕則, 小田 綾, 向井 友宏, 好中 大雅, 今戸 瑛二, 大植 香菜, 高橋 珠世, 時数 智子, 溝田 結日, 向井 明里, 入舩 正浩, 岡田 芳幸
    • 雑誌名

      広島大学歯学雑誌

      巻: 52 ページ: 1-6

    • NAID

      40022306742

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Propofol Decreases Augmentation Index of the Central Arteries via a Delay in the Pulse Wave Reflection2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Okada, Kazushige Isono, Yudai Higuchi, Tatsuhisa Mitsui, Kota Miyahara, Chiaki Furutani, Hironao Asahina, Tadashi Ogasawara
    • 学会等名
      Experimental Biology 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Central Command Induced by Repetitive Pain Experiences on Hemodynamic Responses during the Cold Pressor Test2021

    • 著者名/発表者名
      Hironori Miyazaki, Kota Miyahara, Tomoko Tokikazu, Haruka Yasuda, Chiaki Furutani, Yurina Yoshida, Yuki Oda, Yoshiyuki Okada
    • 学会等名
      Experimental Biology 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ストレス経験により誘発されたセントラルコマンドが循環動態に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕則,宮原康太,時数智子,安田陽香,古谷千昌,渡真由子,高島慎輔,尾田友紀,岡田芳幸
    • 学会等名
      第37回 日本障害者歯科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プロポフォールによる圧受容器反射感受性の変化と血圧低下量の関係性2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕則,隅田佐知,古谷千昌,宮原康太,尾田友紀,岡田芳幸
    • 学会等名
      第29 回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プロポフォールによる圧受容器反射感受性の変化と 血圧低下量の関係性2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕則,隅田佐知,古谷千昌,宮原康太,尾田友紀,岡田芳幸
    • 学会等名
      第29回日本有病者歯科医療学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] プロポフォールによる圧受容器反射感受性の変化と血圧低下に対する代償性心拍応答2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎 裕則, 隅田 佐知, 古谷 千昌, 宮原 康太, 時数 智子, 渡 真由子, 溝田 結日, 尾田 友紀, 岡田 芳幸
    • 学会等名
      第36回日本障害者歯科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗精神病薬を内服する知的障害者に対する静脈内鎮静法下での至適鎮静時平均動脈圧に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      尾田 友紀, 吉田 啓太, 好中 大雅, 大植 香菜, 小田 綾, 向井 友宏, 濱 陽子, 宮内 美和, 入舩 正浩, 岡田 芳幸
    • 学会等名
      第47回日本歯科麻酔学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Special Care Dentistry

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/dent/research/lab/hospital/Special_Care_Dentistry

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi