研究課題/領域番号 |
18K09929
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
王 宝禮 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (20213613)
|
研究分担者 |
今村 泰弘 松本歯科大学, 歯学部, 講師 (00339136)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 漢方薬 / 歯周病 / 慢性炎症 / 抗炎症作用 / 発ガン抑制 / がん / 細胞内シグナル伝達 / 歯周医学 / 創薬 / 抗ガン薬 |
研究成果の概要 |
口腔扁平上皮癌細胞株 (CAL27) において、黄連湯は歯周病原因菌である P.gingivalis LPS およびPAMP刺激によるIL-6 の産生を有意に阻害した。黄連湯 が TLR シグナル伝達に関与する因子の機能と活性化を抑制し、それによって様々な遺伝子の NF-kB 依存性発現を抑制する。黄連湯はPAMP 刺激を受けた CAL27 における IRAK4、IRAK1、および JNKのリン酸化を抑制した。 黄連湯が PAMP による TLR シグナル伝達の開始に関与し、MAPKや NF-kB カスケードなどの MyD88 の下流シグナル伝達経路を抑制している可能性を示している。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的意義は歯周病関連細菌とがん細胞とのIL-6 の発現を分子生物学的にTLRシグナル伝達経路で解明でき、その経路を漢方薬が遮断したことである。一方、社会的意義としてはまず歯周病は細菌感染による慢性疾患である。つまり慢性疾患はがん発症に関与することから、抗炎症作用のある漢方薬は「未病を防ぐ」発想になり、予防医学に発展すると考えることができる。従って、患者様のがんによる痛みや治療費の負担は軽減する。
|