• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シミュレーション試験を用いた漢方教育評価法の開発と実用化に向けた検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K09949
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

網谷 真理恵  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (90574400)

研究分担者 浅川 明弘  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10452947)
大脇 哲洋  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50322318)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード漢方 / 漢方教育 / 医学教育 / OSCE / 模擬患者 / 教育評価 / シミュレーション教育 / 評価法 / 評価法の開発 / シミュレーション試験 / 漢方医学 / 評価 / 教育
研究成果の概要

本研究は日本の伝統医学である漢方について医学教育の理論を応用し、模擬患者を用いたシミュレーションによる評価システムであるOSCEの開発を目指した。
ブループリントに基づき、評価項目を設定および抽出し、評価表を作成、漢方の臨床場面をシミュレートしたシナリオを3課題作成した。さらに模擬患者の養成で有用性を確認し、評価者の養成にて、高い評価者間信頼性を示した。我々は漢方医学のための新しい教育評価システムとして漢方信頼性および妥当性の高いOSCEを開発し、漢方医学の臨床能力を評価するための評価方法として提示した。全国で漢方OSCEが広く実用展開するために、運営マニュアルとなるガイドビデオを作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際動向における漢方医学教育は、国際認証のための医学教育分野別評価基準において教育プログラムの中に「補完医療との接点」という項目があり、漢方医学を含む代替医療のカリキュラム構築は世界的にも求められているといえる。信頼性・妥当性の高い漢方医学教育の評価法を開発することで、漢方医学教育の標準化及び進級判定や専門医試験への実用可能性が期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Application of objective structured clinical examination (OSCE) for the evaluation of Kampo medicine training2022

    • 著者名/発表者名
      Amitani Marie、Amitani Haruka、Suzuki Hajime、Kawazu Suguru、Mizuma Kimiko、Yamaguchi Kojiro、Oki Toshimichi、Nitta Hideaki、Sonoda Takuro、Kawano Keiko、Tanaka Yasuhiro、Uto Nanami、Ibusuki Rie、Arita Ryutaro、Takayama Shin、Mitsuma Tadamichi、Takezaki Toshiro、Asakawa Akihiro、Owaki Tetsuhiro
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 22 号: 1 ページ: 3264-3266

    • DOI

      10.1186/s12909-022-03264-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Survey of problems in Kampo curriculum and the need for interdisciplinary collaboration education in Japanese medical, pharmacy, dental, and nursing departments2022

    • 著者名/発表者名
      Uto Nanami、Amitani Marie、Amitani Haruka、Kurazono Shugo、Kobayashi Yoshiki、Sakaki Mika、Suzuki Hajime、Inui Akio、Owaki Tetsuhiro、Asakawa Akihiro
    • 雑誌名

      Neuropeptides

      巻: 92 ページ: 102225-102225

    • DOI

      10.1016/j.npep.2021.102225

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective learning strategies for Japanese Kampo medicine using problem‐based learning and simulator training for medical students: A questionnaire survey2021

    • 著者名/発表者名
      Marie Amitani Haruka Amitani Hajime Suzuki Suguru Kawazu Takamasa Fukumoto Kojiro Yamaguchi Toshimichi Oki Hideaki Nitta Takuro Sonoda Nanami Uto Mayumi Numata Kimiko Mizuma Rie Ibusuki Toshiro Takezaki Tetsuhiro Owaki Akihiro Asakawa
    • 雑誌名

      Traditional & Kampo Medicine

      巻: 9 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/tkm2.1281

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring opportunities to integrate Kampo education into contemporary medical education2018

    • 著者名/発表者名
      Marie Amitani
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2018 号: 12 ページ: 90-92

    • DOI

      10.21820/23987073.2018.12.90

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 漢方医学教育における模擬患者を用いたシミュレーション試験開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 宇都 奈々美, 山口 孝二郎, 新田 英明, 沖 利通, 浅川 明弘
    • 学会等名
      第70回日本東洋医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 鹿児島大学における漢方教育カリキュラム評価の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 川津 優, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘, 大脇 哲洋
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢方医学教育におけるOSCE開発に向けた模擬患者の養成2019

    • 著者名/発表者名
      網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 山口 孝二郎, 沖 利通, 宇都 奈々美, 新田 英明, 水間 喜美子, 下敷領 一平, 浅川 明弘
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢方医学教育の評価における360度カメラを使用した映像評価システムの妥当性の検証2019

    • 著者名/発表者名
      水間 喜美子, 網谷 真理恵, 鈴木 甫, 網谷 東方, 下敷領 一平, 大脇 哲洋
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育理論を基本とする効果的な腹診シミュレーターの使用法について2019

    • 著者名/発表者名
      網谷真理恵
    • 学会等名
      腹診シミュレーター研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of objective structured clinical examinations for the evaluation of Kampo medicine training2019

    • 著者名/発表者名
      Marie Amitani, Haruka Amitani, Hajime Suzuki, Suguru Kawazu, Kimiko Mizuma, Toshimichi Oki, Kojiro Yamaguchi, Akihiro Asakawa, Tetsuhiro Owaki
    • 学会等名
      WONCA Asia Pscific Regional Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of objective structured clinical examinations for the evaluation of Kampo medicine training2019

    • 著者名/発表者名
      Marie Amitani, Haruka Amitani, Hajime Suzuki, Suguru Kawazu, Kimiko Mizuma, Toshimichi Oki, Kojiro Yamaguchi, Akihiro Asakawa, Tetsuhiro Owaki
    • 学会等名
      WONCA
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 漢方医学教育における模擬患者を用いたシミュレーション試験開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      網谷真理恵、鈴木甫、網谷東方、宇都奈々美、山口孝二郎、新田英明、沖利通、浅川明弘
    • 学会等名
      第70回日本東洋医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢方医学教育におけるOSCE開発に向けた模擬患者の養成2019

    • 著者名/発表者名
      網谷真理恵、鈴木甫、網谷東方、山口孝二郎、沖利通、宇都奈々美、新田英明、水間喜美子、下敷領一平、浅川明弘、大脇哲洋
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi