研究課題/領域番号 |
18K09952
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
笹野 寛 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20215742)
|
研究分担者 |
伊藤 彰師 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40254289)
山岸 庸太 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (40817722)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 末梢静脈穿刺 / 穿刺困難 / 超音波ガイド下穿刺 / 静脈拡張法 / 静脈駆血帯 / 静脈拡張 / 最適な駆血方法 / 動脈静脈の判別法 / 動脈拍動 / T型探触子 / リアルタイムガイド下穿刺 / 医療安全 / ニードルガイド / 駆血圧 / 皮膚牽引法 / 医療の質 / 末梢挿入型中心静脈カテーテル |
研究成果の概要 |
T型探触子にニードルガイドを利用することで、ガイドワイヤーの挿入や局所への神経ブロックが容易になることは判明したが、臨床使用に適していないこと、かつ適切な細めの長い穿刺針の調達ができないことから、臨床的な優位さが得られなかったために研究の方向性を変更した。末梢静脈穿刺を容易にするための原点に戻り、血管径拡大のための最適な駆血方法を検討することで新たなブレイクスルーを目指した。駆血下の動脈と静脈の判別法の基礎的な研究を行った。駆血圧を0mmHgから収縮期血圧以上まで変化させ、その時の動脈の拍動および、静脈の拡張度に関する関係を調べることで臨床的に静脈穿刺を容易にする方法を調べた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今後は末梢静脈穿刺を容易にするための原点に戻り、静脈血管径拡大のための最適な駆血方法を検討できた。末梢静脈穿刺困難症例に対して、目を向けられなかった新たな方向性である最適な静脈拡張法を開発する基礎となる研究が行えた。今後はさらに、臨床使用を行いやすくする方法を目指す予定である。
|