• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弱者を対象とする医学系研究に求められる倫理的配慮に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09992
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関熊本大学 (2019-2021)
国立研究開発法人国立循環器病研究センター (2018)

研究代表者

川崎 唯史  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (90814731)

研究分担者 松井 健志  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究支援センター, 部長 (60431764)
大北 全俊  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (70437325)
佐藤 靜  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 准教授 (80758574)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脆弱性 / 弱い立場にある研究対象者 / 被験者保護 / 研究倫理 / 弱者 / 医学研究 / ヴァルネラビリティ
研究成果の概要

医学系研究の倫理における重要概念である「脆弱性(vulnerability)」について、理論的・歴史的な背景も含めて包括的に研究し、「弱い立場にある研究対象者(vulnerable subject)」を対象とする医学系研究に求められる倫理的配慮について検討した。
脆弱性に関する理論と歴史について整理した上で、研究対象者を最も適切に保護することにつながる脆弱性の概念化と用法について検討し、報告した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内の医学系研究に関する倫理指針に導入されたものの、十分に学術的検討が与えられていなかった脆弱性及び弱い立場にある研究対象者について、哲学的な理論的考察から各種の医学系研究に求められる具体的な倫理的配慮の内容まで包括的に検討し、国内の倫理指針を補完するガイダンス的な文書について方向性を示した。これらの成果は、今後の医学系研究において対象となる弱い立場にある者の保護を行う上で基盤的及び指導的な役割を担うものである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 奴隷・女・移民:家事/ケアワークをめぐる断章2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤靜
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50(2) ページ: 101-110

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Rethinking the Current Older-people-first Policy for COVID-19 Vaccination in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsui, Yusuke Inoue, Keiichiro Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 31 号: 9 ページ: 518-519

    • DOI

      10.2188/jea.JE20210263

    • NAID

      130008084655

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2021-09-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究倫理における脆弱性の概念2020

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史, 大北全俊, 佐藤靜, 松井健志
    • 雑誌名

      生命倫理

      巻: 30 ページ: 78-85

    • NAID

      130008070353

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HPVワクチン「積極的勧奨の一時差し控え」の継続という戦略2020

    • 著者名/発表者名
      大北全俊
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(16) ページ: 28-37

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新潟水俣病事件における妊娠規制の問題:優生思想とフェミニスト倫理学の観点からの検討2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤靜
    • 雑誌名

      医学哲学医学倫理

      巻: 38 ページ: 11-19

    • NAID

      40022516426

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The controversy on HPV vaccination in Japan: Criticism of the ethical validity of the arguments for the suspension of the proactive recommendation.2020

    • 著者名/発表者名
      Okita T, Enzo A, Kadooka Y, Tanaka M, Asai A.
    • 雑誌名

      Health Policy

      巻: 124 号: 2 ページ: 199-204

    • DOI

      10.1016/j.healthpol.2019.12.011

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家族におけるケアと依存2019

    • 著者名/発表者名
      稲原美苗, 小西真理子, 川崎唯史, 中澤瞳
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 35 ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医学研究の倫理とレヴィナス――ヴァルネラビリティ概念の起源?2019

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史
    • 雑誌名

      レヴィナス研究

      巻: 1 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究倫理コンサルテーション・サービスの整備による研究倫理機能の強化:国循での経験知から2019

    • 著者名/発表者名
      松井健志、遠矢和希、川崎唯史、清水右郷、服部佐和子、土井香、會澤久仁子
    • 雑誌名

      北海道生命倫理研究

      巻: 7 ページ: 39-46

    • NAID

      40021882809

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] レヴィナスと医療2021

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史
    • 学会等名
      レヴィナス協会第4回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究倫理における脆弱性の諸含意2021

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史
    • 学会等名
      第4回科研研究会「医学研究とヴァルネラビリティ」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] HIV/AIDSの分子疫学研究及び公衆衛生利用とコミュニティの脆弱性への懸念について2021

    • 著者名/発表者名
      大北全俊
    • 学会等名
      第4回科研研究会「医学研究とヴァルネラビリティ」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 研究倫理における脆弱性の概念2020

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史
    • 学会等名
      第32回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究倫理における脆弱性に関する議論の紹介2020

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史
    • 学会等名
      第5回研究倫理部会定例研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学研究の倫理におけるヴァルネラビリティ2019

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史
    • 学会等名
      第44回社会思想史学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学研究倫理における脆弱性の概念――争点の整理2019

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史, 大北全俊, 佐藤靜, 松井健志
    • 学会等名
      第31回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 特定質問:生殖医療応用に踏み出す“前”に検討すべき倫理的・法的・社会的課題2019

    • 著者名/発表者名
      松井健志
    • 学会等名
      第31回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] DependencyからVulnerabilityへ――人間性の条件としての身体の位置付けをめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤靜
    • 学会等名
      第44回社会思想史学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Vulnerability and Effective Freedom: A Merleau-Pontian View2018

    • 著者名/発表者名
      Tadashi KAWASAKI
    • 学会等名
      Phenomenology in Cross-Cultural Perspective: From Affection to Ethics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 支配者を降りてケアをする――男性の子育てについて2018

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史
    • 学会等名
      日本現象学会第40回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ethical consideration on the decision process of HPV vaccine policy in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Okita T, Enzo A, Tanaka M, Kadooka Y, Asai A
    • 学会等名
      VIII French-Japanese International Bioethics Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「患者主体の医療」の系譜とHIV医療2018

    • 著者名/発表者名
      大北全俊
    • 学会等名
      第32回日本エイズ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床研究倫理におけるヴァルネラビリティ:医学系指針への導入経緯を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史
    • 学会等名
      第1回科研研究会「医学研究とヴァルネラビリティ」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新潟水俣病と妊娠規制2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤靜
    • 学会等名
      第1回科研研究会「医学研究とヴァルネラビリティ」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] HPVワクチンをめぐる日本の状況に対する倫理的観点からの検討2018

    • 著者名/発表者名
      大北全俊
    • 学会等名
      第1回科研研究会「医学研究とヴァルネラビリティ」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新潟水俣病事件における妊娠規制:優生思想と宝子、そして「見てしまった責任」をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤靜
    • 学会等名
      第37回日本医学哲学・倫理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 母子避難に駆り立てたものとはなにか:水俣病・チェルノブイリ・優生思想2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤靜
    • 学会等名
      日本倫理学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] メルロ=ポンティの倫理学2022

    • 著者名/発表者名
      川崎唯史
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516559
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] フェミニスト現象学入門2020

    • 著者名/発表者名
      稲原 美苗、川崎 唯史、中澤 瞳、宮原 優
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514265
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] フェミニスト現象学入門――経験から「普通」を問い直す2020

    • 著者名/発表者名
      稲原美苗, 川崎唯史, 中澤瞳, 宮原優(編)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514265
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 改訂版 ヘルスリサーチの方法論 研究実践のための基本ガイド2019

    • 著者名/発表者名
      井上洋士(編著)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595141140
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] テキストブック再生医療~創る、行う、支える~2019

    • 著者名/発表者名
      澤芳樹(編集統括)
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      日本再生医療学会
    • ISBN
      9784991059100
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 医学研究・臨床試験の倫理 わが国の事例に学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      井上悠輔・一家綱邦(編著)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535984530
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 実践する科学の倫理 医の倫理、理工・AIの倫理2018

    • 著者名/発表者名
      梶谷剛・浅井篤(編著)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      社会評論社
    • ISBN
      9784784511037
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 医学研究とヴァルネラビリティ

    • URL

      https://sites.google.com/view/vulnerabilityinmedicalresearch/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi