• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クリニカル・クラークシップでの新たな診療現場指導・評価法導入による教育効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K10004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

赤池 雅史  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (90271080)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード診療参加型臨床実習 / クリニカルクラークシップ / 診療現場評価 / クリニカル・クラークシップ
研究成果の概要

COVID-19パンデミックにより、クリニカル・クラークシップでの受持患者数等の学生の診療実績は大幅に減少したが、基本的診療技能や指導体制に対する学生の主観的評価の低下は軽度に留まり、一方、総合的満足度は年々上昇して2023年には過去最高となった。自由記載では、対面実習中止や診療現場立ち入り制限の代替えとしてのレクチャーの充実による体系的な知識修得を肯定的に捉えている意見が多くみられた。学生は診療参加による技能・態度領域の修得よりも、その結果得られる体系的な知識修得を重視する傾向があり、診療現場指導・評価方法の新たな導入に際しては、そのような学生の志向性を十分理解して進めることが必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではクリニカル・クラークシップにおける新しい診療現場指導・評価法の導入の教育効果を検証することを目的としたが、COVID-19パンデミックの影響により、学生の診療参加が大幅に制限されることが教育効果に与える影響を観察することができた。本研究によって、学生は診療参加による技能・態度領域の修得よりも、その結果得られる体系的な知識修得を重視する傾向があることが明らかとなった。このことは、コロナ禍収束をうけて診療現場指導・評価方法の新たな導入が加速されている現況において、重要な示唆を与えるものであり、学術的ならびに社会的意義が大きいと考えられる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] モンゴル国 A 病院のモンゴル人看護師のリスク感性の分析2023

    • 著者名/発表者名
      藤川理恵、高開登茂子、久米博子、三木幸代、原田路可、加根千賀子、赤池雅史、楊河宏章、苛原 稔
    • 雑誌名

      日本看護学会誌

      巻: 18 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心肺蘇生教育に用いる気道管理シミュレータ4種類の気管挿管手技における比較2022

    • 著者名/発表者名
      青木理紗, 高石和美, 西川美佳, 藤原茂樹, 長宗雅美, 赤池雅史, 河野文昭, 川人伸次
    • 雑誌名

      日本歯科医学教育学会雑誌

      巻: 38 ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 呼吸器外科における最先端手術手技とCAL(Clinical Anatomy Laboratory)2020

    • 著者名/発表者名
      吉田光輝、丹黒章、東野恒作、近藤和也、岩田貴、赤池雅史、金山博臣、鶴尾吉宏
    • 雑誌名

      四国医学雑誌

      巻: 76 ページ: 225-234

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育連動型AO入試の設計と実施―地方国立大学における研究医の養成・確保をめざして―2020

    • 著者名/発表者名
      植野美彦、関 陽介、赤池雅史、野間口雅子
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 30 ページ: 207-213

    • NAID

      40022210478

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 内視鏡手術の教育システム2020

    • 著者名/発表者名
      坪井光弘,青山万理子,滝沢宏光,吉田光輝、岩田 貴,赤池雅史,金山博臣,鶴尾吉宏,丹黒 章
    • 雑誌名

      日本内分泌外科学会雑誌

      巻: 37 ページ: 22-26

    • NAID

      130007855428

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Association of Decreased Docosahexaenoic Acid Level After Statin Therapy and Low Eicosapentaenoic Acid Level with In-Stent Restenosis in Patients with Acute Coronary Syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Yagi Shusuke、Kondo Daisuke、Yamaguchi Koji、Wakatsuki Tetsuzo、Kawabata Yutaka、Ito Hiroyuki、Saijo Yoshihito、Seno Hiromitsu、Sutou Kumiko、Ueno Rie、Todoroki Takafumi、Kusunose Kenya、Matsuura Tomomi、Tobiume Takeshi、Yamada Hirotsugu、Soeki Takeshi、Shimabukuro Michio、Aihara Ken-ichi、Akaike Masashi、Sata Masataka
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 26 号: 3 ページ: 272-281

    • DOI

      10.5551/jat.44735

    • NAID

      130007606848

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 年月日
      2019-03-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多職種連携教育で推進する医療教育学2018

    • 著者名/発表者名
      赤池雅史
    • 雑誌名

      日本栄養学教育学会雑誌

      巻: 3 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 徳島大学・モンゴル医科大学協定校契約とJICA プログラム2023

    • 著者名/発表者名
      赤池雅史
    • 学会等名
      第59回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 徳島大学医学部の系統解剖実習における画像診断技術・病理診断技術・外科的手術手技を取り入れた垂直連携教育の実践2023

    • 著者名/発表者名
      冨田 江一、平山 晃斉、梅嶋 宏樹、常山 幸一、西村 明儒、主田 英之、赤池 雅史、滝沢 宏光、島田 光生、髙木 康志、橋本 一郎、岩田 貴
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 徳島大学病院クリニカルアナトミー教育・研究センターの現状と展望2023

    • 著者名/発表者名
      金山博臣、赤池雅史、冨田江一、鶴尾吉宏、西村明儒、西良浩一、和田佳三
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療系専門職連携教育におけるオンラインワークショップの試み2022

    • 著者名/発表者名
      長宗雅美、吾妻雅彦、岩田貴、赤池雅史
    • 学会等名
      第17回大学教育カンファレンスin徳島
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 気管挿管手技における気道管理シミュレータ4種類の比較2021

    • 著者名/発表者名
      青木理紗、髙田真里、篠島 理、西川美佳、大塚 拓、藤原茂樹、江口 覚、長宗雅美、赤池雅史、 高石和美、北畑 洋
    • 学会等名
      第49回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインPBLチュートリアルの実施から見えてきた課題2021

    • 著者名/発表者名
      西田憲生、清水真祐子、吾妻雅彦、常山幸一、赤池雅史
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインPBLチュートリアルの実施報告ならびにその効果と課題2021

    • 著者名/発表者名
      西田憲生、清水真祐子、常山幸一、赤池雅史
    • 学会等名
      大学教育カンファレンスin徳島
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] これからの泌尿器科手術教育-CSTの現況と展望2020

    • 著者名/発表者名
      金山博臣、鶴尾吉宏、赤池雅史、後東知宏
    • 学会等名
      第108回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] VR+AR実習は学生の腹腔鏡模擬手術実習における局所解剖理解に有用である2019

    • 著者名/発表者名
      岩田 貴、島田光生、吾妻雅彦、長宗雅美、赤池雅史
    • 学会等名
      第51回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Effectiveness of the medical English course taught by an all-Japanese clinician team2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Yamada, Keigo Yada, Hiroyuki Nodera, Koichi Sairyo, Masashi Akaike, Akiyoshi Nishimura
    • 学会等名
      第21回日本医学英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医師のキャリア形成と専門研修2018

    • 著者名/発表者名
      赤池雅史
    • 学会等名
      第113回日本循環器学会四国地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療系学部におけるアクティブラーニングの実施状況と満足度および自学自修時間との関係2018

    • 著者名/発表者名
      三笠洋明,赤池雅史,西村明儒
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi