• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療安全管理業務と連携した「臨床倫理サポート」体制の病院内モデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K10007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

板井 孝一郎  宮崎大学, 医学部, 教授 (70347053)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード臨床倫理コンサルテーション / 臨床倫理コンサルタント / 臨床倫理アドバイザー / 臨床倫理サポート / 医療安全 / 患者安全 / 臨床倫理支援 / 医療安全管理 / 医療の質
研究成果の概要

本研究においては、医療安全対策加算Ⅰ又はⅡの施設基準を取得している52施設の専従または専任のGRMを対象とし、無記名自記式アンケート調査(回収率:59.6%)を実施した。その結果、臨床倫理と医療安全管理について「関係がある」と回答した施設は31施設中30施設、「関係がない」と回答した施設は0施設(無回答1施設)であった。「患者安全」を意識した医療安全を推進することは、倫理的な医療を提供することそのものではあるが、実際に推進していくには個人の努力だけでは困難であって、「病院安全」という組織防衛優先ではなく、「患者安全」を重視した組織マネジメントが重要であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

臨床倫理支援の体制構築が十分ではない医療機関では、多くの場合、倫理コンサルテーション業務の実質的な対応は「医療安全管理部」に集中している現状もある一方で、臨床倫理支援の活動と医療安全管理業務との関連性について、具体的な現場実践に則して明らかにした先行研究は極めて少ない状況であった。そこで、本研究は、各施設において安全管理業務に従事しているGRMを対象に、実際の倫理相談事例にどのように対応しているかに関する自記式アンケート調査に基づいて、「患者安全」を自覚化した医療安全業務と臨床倫理の関係性、ならびに実効性のある倫理コンサル体制整備にとって重要な本質的要素の一端を明らかにした点に意義がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 臨床倫理と医療安全管理の関係性についての研究2020

    • 著者名/発表者名
      髙岩真秀美、板井孝一郎
    • 雑誌名

      人間と医療

      巻: 10 ページ: 26-41

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床倫理コンサルテーションにおける相談内容の分類:宮崎大学医学部附属病院臨床倫理部のクリニカルインディケータをもとに2020

    • 著者名/発表者名
      三浦由佳里、板井孝一郎、綾部貴典
    • 雑誌名

      生命倫理

      巻: 30 ページ: 40-49

    • NAID

      130008070390

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床倫理の基礎と実践:臨床倫理サポートとバーン・アウト予防2019

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 雑誌名

      末梢神経

      巻: 30 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decision-making dilemmas of paediatricians: A qualitative study in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki M., Sakai Y., Kira R., Toda N., Ichimiya Y., Akamine S., Torio M., Ishizaki Y., Sanefuji M., Narama M., Itai K., Hara T., Takada H., Kizawa Y., Ohga S.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床倫理コンサルテーションに伴う困難さの探索的検討2019

    • 著者名/発表者名
      本家淳子,板井孝一郎
    • 雑誌名

      人間と医療

      巻: 9 ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation and Outcomes of Multidisciplinary-Reported Incidents Regarding Patient Safety Management at Special Functioning Hospital in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takanori Ayabe, Masaki Tomita, Manabu Okumura, Shigeko Shimizu, Eiko Uchida, Yukari Miura, Koichiro Itai, Kunihide Nakamura
    • 雑誌名

      Open Journal of Safety Science and Technology

      巻: No.8 ページ: 107-136

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リハビリテーション領域における臨床倫理に関する意識調査2018

    • 著者名/発表者名
      大橋妙子、板井孝一郎、米澤ゆう子
    • 雑誌名

      人間と医療

      巻: No.8 ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 卒前・卒後における「臨床倫理」教育の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      日本臨床倫理学会第8回年次大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「罰せられるのがイヤだから」ではない「倫理」を目指そう:Aspirational Ethics(ヤル気の出る倫理)の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重篤な疾患を抱えるこども・家族と「これから」について話し合う:ACPを実践する上で重要な倫理的視点2020

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第123回日本小児科学会学術集会特別企画
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難病患者の意思決定を支える臨床倫理コンサルテーション:インテーク・プロセス2020

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子パネル検査をめぐる「生きる」ことを支えるケアの倫理:HBOCの検査、診断、治療を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第28回日本乳癌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AD・ACP・ALP実践における倫理的ポイント:人生の最終段階を「いかに死ぬか」ではなく「いかに生ききるか」のために2020

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第42回日本呼吸療法医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 患者本人の意思を「推定する」倫理的ポイント:急性期医療におけるACPの難しさに向き合う2020

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第44回熊本救急・集中治療研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 現場実践に活かす「臨床倫理」と「安全管理」の考え方:「倫理的な医療」と「安全・安心な医療」のために2019

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第30回日本医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床倫理の基礎と実践:倫理的推論のスキルを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 重篤な小児神経疾患における倫理的推論のアポリア2018

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床における倫理 -現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方2018

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「書くこと」を目的としない宮崎市「わたしの想いをつなぐノート」2018

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      日本在宅医学会第20回記念大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 倫理的推論(ethical reasoning)のプロセス -「4分割法」の長所と短所2018

    • 著者名/発表者名
      板井孝一郎
    • 学会等名
      日本医療コンフリクト・マネジメント学会第7回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 臨床倫理入門Ⅱ2020

    • 著者名/発表者名
      日本臨床倫理学会編集、稲葉一人、板井孝一郎、瀧本禎之、箕岡真子、他
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      へるす出版
    • ISBN
      9784867190074
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi