研究課題/領域番号 |
18K10014
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
関谷 秀樹 東邦大学, 医学部, 准教授 (70267540)
|
研究分担者 |
向山 仁 昭和大学, 歯学部, その他 (00242214)
道脇 幸博 東邦大学, 医学部, 客員教授 (40157540)
花上 伸明 帝京大学, 医学部, 准教授 (40385232)
落合 亮一 東邦大学, 医学部, 教授 (70146695)
寺田 享志 東邦大学, 医学部, 准教授 (70307734)
高橋 謙一郎 東邦大学, 医学部, 助教 (90613604)
兼古 晃輔 東邦大学, 医学部, 助教 (40459342)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 周術期口腔機能管理 / 口腔トリアージ法 / 術後肺炎予防 / がん手術 / 口腔衛生管理 / 医療費削減効果 / 従来法口腔管理 / 歯科介入率 / 肺炎予防効果 / 口腔トリアージ方式 / 周術期等口腔機能管理 / 全身麻酔手術 / 術後肺炎 / 医療費削減 / 医療安全管理 |
研究成果の概要 |
全身麻酔手術において、全患者に対し一定の評価基準を用いて口腔チェックを行い、必要性を判定したうえで麻酔科医に申告し、処置を歯科・口腔外科へ依頼する「口腔トリアージ法」という口腔管理システムを考案し2011年より運用している。挑戦的萌芽研究(15K15254)により精度を検証された評価基準による本法を用いた口腔機能管理の術後肺炎予防効果は、「医科からの依頼」による従来法に比べて劣らず、トリアージを専門性の高い職種が行うことで、少ない医療従事者で、手術患者の20%と少ない人数を口腔管理することによって、全体での肺炎発症率を1%以下にすることが可能であり、画期的なシステムであることが証明された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
市中病院や医学部付属病院の歯科・口腔外科では、手術周術期の口腔機能管理に関し、全手術患者に対応するだけの人員配置はなされていない。平成24年に周術期口腔機能管理料が保険収載され、収載後の2年間での当科の調査により、管理に対するマンパワーの不足、術前に十分な処置時間が得られないことや、口腔管理が必要な患者が適切に紹介されないなどの問題点が抽出された。全患者をチェックし管理する「口腔トリアージ法」システムの評価を行った本研究では、本方法が従来の方法と同等の術後肺炎発症予防効果を、少ないスタッフ数で実現することが可能であったという研究結果を得たところに、学術的かつ社会的意義があると考えられる。
|