• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浴室環境は非結核性抗酸菌症感染のホットスポットなのか ?

研究課題

研究課題/領域番号 18K10041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関神戸市環境保健研究所

研究代表者

岩本 朋忠  神戸市環境保健研究所, 感染症部, 部長 (70416402)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードNTM / Mycobacterium avium / genetic relatedness / VNTR / genetic diversity / bathroom environment / minimum spanning tree / 非結核性抗酸菌 / 浴室環境 / バイオフィルム / シャワー水 / 抗酸菌 / 肺MAC症 / 遺伝型別 / 系統分類 / 感染源 / 遺伝的多様性 / 非結核性抗酸菌症 / ゲノム / 肺NTM症 / 住環境
研究成果の概要

全国256家庭からシャワー水と給湯口バイオフィルムを収集し、抗酸菌の分離培養を行ったところ、73.6%の家庭から非結核性抗酸菌(NTM)が分離され、浴室環境はNTM曝露源であることを立証した。浴室環境から分離したMycobacterium avium subsp. hominissuis (MAH)を河川水、土壌、ブタ、およびヒト由来のMAHと比較したところ、我が国の自然環境中には遺伝的に多様なMAHが存在しており、特定の遺伝型に属するものが日本人患者と浴室環境には優占するという知見を得た。このことは、浴室環境がMAH感染のホットスポットの一つであることを強く支持するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、我が国の浴室がNTM菌への日常的な曝露のホットスポットであることを明らかにした。とりわけ、肺NTM症の主要な起因菌であるMycobacterium avium subsp. hominissuis (MAH)は健常人家庭の浴室環境から高頻度に検出されるのみではなく、本研究における遺伝子解析により、臨床分離株との遺伝的関連性の高さが確認された。
現在、有効な治療方法が確立されていないMAH肺感染症について感染源の一つが特定されたことで、その曝露リスクを低減させることでの感染予防策への道を拓く研究成果であり、学術的にも社会的にも意義の大きな研究成果である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Two New Cases of Pulmonary Infection by Mycobacterium shigaense, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Shiomi、Iwamoto Tomotada、Kobayashi Takehiko、Nomoto Ryohei、Inoue Yoshikazu、Tsuyuguchi Kazunari、Suzuki Katsuhiro
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: 26 号: 11 ページ: 2728-2732

    • DOI

      10.3201/eid2611.200315

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic relatedness of Mycobacterium avium subsp. hominissuis isolates from bathrooms of healthy volunteers, rivers, and soils in Japan with human clinical isolates from different geographical areas2019

    • 著者名/発表者名
      Arikawa Kentaro、Ichijo Tomoaki、Nakajima Satomi、Nishiuchi Yukiko、Yano Hirokazu、Tamaru Aki、Yoshida Shiomi、Maruyama Fumito、Ota Atsushi、Nasu Masao、Starkova Daria A.、Mokrousov Igor、Narvskaya Olga V.、Iwamoto Tomotada
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution

      巻: 74 ページ: 103923-103923

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2019.103923

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of Q Gene Mycobacteria: A novel and easy nucleic acid chromatography method for mycobacterial species identification2019

    • 著者名/発表者名
      Chikamatsu Kinuyo、Aono Akio、Kawai Akiko、Hata Hiroyuki、Iwamoto Tomotada、Igarashi Yuriko、Takaki Akiko、Yamada Hiroyuki、Mitarai Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Microbiological Methods

      巻: 163 ページ: 105657-105657

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2019.105657

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single Nucleotide Polymorphisms in hsp65 and MACPPE12 Genes of Mycobacterium avium subsp. hominissuis2019

    • 著者名/発表者名
      Starkova D. A.、Iwamoto T.、Vyazovaya A. A.、Molchanov V. M.、Zhuravlev V. Yu.、Vishnevsky B. I.、Narvskaya O. V.
    • 雑誌名

      Russian Journal of Genetics

      巻: 55 号: 5 ページ: 544-550

    • DOI

      10.1134/s1022795419050120

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The recombination-cold region as an epidemiological marker of recombinogenic opportunistic pathogen Mycobacterium avium2019

    • 著者名/発表者名
      Yano Hirokazu、Suzuki Haruo、Maruyama Fumito、Iwamoto Tomotada
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 20 号: 1 ページ: 752-752

    • DOI

      10.1186/s12864-019-6078-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phylogenetic uniqueness of Mycobacterium avium subspecies hominissuis isolated from an abnormal pulmonary bovine case2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Shiomi、Araki Tsubasa、Asai Tomohito、Tsuyuguchi Kazunari、Arikawa Kentaro、Iwamoto Tomotada、Nakajima Chie、Suzuki Yasuhiko、Ohya Kenji、Yanai Tokuma、Wada Takayuki、Yamamoto Taro
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution

      巻: 62 ページ: 122-129

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2018.04.013

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 結核・非結核性抗酸菌の分子疫学からみる抗酸菌とヒトとの関わり2019

    • 著者名/発表者名
      岩本朋忠
    • 学会等名
      第89回 実験結核研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全国規模での健康者浴室サンプリングによる非結核性抗酸菌の検出率と菌種多様性2019

    • 著者名/発表者名
      有川健太郎、中島聡美、高杉義之、矢野大和、吉田志緒美、岩本朋忠
    • 学会等名
      第46回 日本防菌防黴学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Genomics and local adaptation of Mycobacterium avium2018

    • 著者名/発表者名
      Tomotada Iwamoto
    • 学会等名
      2nd St. Petersburg Symposium on Tuberculoss and Mycobacteria: Molecular Approach
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 抗酸菌のONE Healthにおける立ち位置は?2018

    • 著者名/発表者名
      岩本 朋忠
    • 学会等名
      第93回日本結核病学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi