• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩基配列データから探る日本人EBウイルス株の多様性

研究課題

研究課題/領域番号 18K10057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

矢島 美彩子  東北医科薬科大学, 医学部, 助教 (60443131)

研究分担者 神田 輝  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (50333472)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードEBウイルス / ゲノム塩基配列決定 / 大腸菌人工染色体 / ゲノム編集 / 多様性
研究成果の概要

EBウイルスは全世界の人々に感染している普遍的なウイルスである。その一方で、EBウイルスが関係する疾患の一部にはある特定の地域で高い発症率を示すものがあることが知られている。しかし、なぜこのような発症率の違いがみられるのか、その理由は不明である。
本研究では、日本人の扁桃組織に感染しているEBウイルス株の全長ゲノムウイルスの塩基配列を決定し、分子系統解析を行った。日本を含む東アジアのEBウイルス株は、中国南部・東南アジア地域の株と異なるグループを形成したことから、アジア地域におけるEBウイルス株の地域分布とEBウイルス関連疾患の好発地域で一致する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

EBウイルスが関係する疾患の一部にはある特定の地域で高い発症率を示すものがあることが知られているが、なぜこのような発症率の違いがみられるのか、その理由は不明である。
本研究では、日本人の扁桃組織に潜伏感染しているEBウイルス株のゲノム塩基配列を調べ、比較解析を行った結果、日本のEBウイル株には多様性があり、日本を含む東アジアのEBウイルス株が中国南部・東南アジア地域のEBウイルス株と異なる系統に属することを明らかにした。本研究は、アジアにおけるEBウイルス株の地域分布とEBウイルス関連疾患の好発地域が一致する可能性があることを示した初めての報告である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A global phylogenetic analysis of Japanese tonsil-derived Epstein-Barr virus strains using viral whole-genome cloning and long-read sequencing2021

    • 著者名/発表者名
      Yajima Misako、Kakuta Risako、Saito Yutaro、Kitaya Shiori、Toyoda Atsushi、Ikuta Kazufumi、Yasuda Jun、Ohta Nobuo、Kanda Teru
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 102 号: 3

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001549

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient Epstein-Barr Virus Progeny Production Mediated by Cancer-Derived LMP1 and Virally-Encoded microRNAs.2019

    • 著者名/発表者名
      Misako Yajima, Mamiko Miyata, Kazufumi Ikuta, Yasuhisa Hasegawa, Chitose Oneyama, Teru Kanda
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 7 号: 5 ページ: 119-119

    • DOI

      10.3390/microorganisms7050119

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epstein‐Barr virus strain variation and cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Kanda Teru、Yajima Misako、Ikuta Kazufumi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 110 号: 4 ページ: 1132-1139

    • DOI

      10.1111/cas.13954

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid CRISPR/Cas9-Mediated Cloning of Full-Length Epstein-Barr Virus Genomes from Latently Infected Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Misako Yajima, Kazufumi Ikuta, Teru Kanda
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 10 号: 4 ページ: 171-183

    • DOI

      10.3390/v10040171

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Whole-genome cloning of Epstein-Barr virus strains from asymptomatically infected individuals2019

    • 著者名/発表者名
      Misako Yajima, Kazufumi Ikuta, Teru Kanda
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人由来「無症候感染EBウイルス株」のクローニング2019

    • 著者名/発表者名
      矢島美彩子、生田和史、神田輝
    • 学会等名
      第33回ヘルペスウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular phylogenetic analysis of Epstein-Barr virus isolated in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Misako Yajima, Kazufumi Ikuta, Teru Kanda
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東北医科薬科大学医学部微生物学教室

    • URL

      https://tmpukandalab.com/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi