研究課題/領域番号 |
18K10074
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 十文字学園女子大学 |
研究代表者 |
加藤 則子 十文字学園女子大学, 教育人文学部, 教授 (30150171)
|
研究分担者 |
澤田 いずみ 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (50285011)
藤田 一郎 福岡女学院大学, 人間関係学部, 教授 (60228989)
柳川 敏彦 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (80191146)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ペアレンティングプログラム / 遠隔 / COVID-19 / 評価 / 親支援プログラム / 遠隔実施 / 遠隔地 / 小児保健 |
研究成果の概要 |
近年の核家族化とコミュニティーの崩壊の中で、育児知識の伝承が不十分となり育児不安が増大する中で、親支援プログラムのニードが高まり、その一例である前向き子育てプログラム(トリプルP)についても、対面での参加のみならず、遠隔地でも受けられる仕組みの必要性が生じた。このため家庭訪問を通じて実施する方法とzoomによるビデオカンファレンス機能を活用する方法によりプログラムを実施し、客観的指標により効果を検証した。家庭訪問による場合対面実施の場合とそん色のない効果が、zoomによる場合無介入の対照群に比べて統計的に有意な効果があることが実証された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在数多く実施されている親支援プログラムは客観的指標を用いて効果が判定されないものが多い中で、本研究において採用したトリプルPには優れた評価ツールが用意されており、効果が客観的に判定されるといった点で学術的意義が大きい。近年の核家族化とコミュニティーの崩壊の中で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で育児困難感を感じる親がさらに増加する中、感染予防対策を配慮したIT技術によるビデオカンファレンス機能を用いて親支援プログラムトリプルPを地域の家庭に届け、親の育児困難の解決に寄与したという点で、社会的意義が大きい。
|