• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高齢社会におけるモビリティ確保と健康・安全・社会的包摂に関する学際研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K10081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関筑波大学

研究代表者

市川 政雄  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20343098)

研究分担者 中原 慎二  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 教授 (40265658)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード高齢ドライバー / 政策評価 / 予防医学 / 疫学 / 健康増進
研究成果の概要

高齢運転者対策として75歳以上の免許保有者に導入された認知機能検査の効果を検証し、検査に事故を減らす効果はないこと、むしろ検査導入後に高齢交通弱者の死傷率が増加していたことを明らかにした。これは高齢運転者が運転をやめたり控えたりして、交通弱者に転じたことによるものと考えられた。また、本研究では高齢者を対象にしたコホートデータをもとに、高齢者が運転をやめると、要介護になるリスクが高まることも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、高齢運転者対策がますます強化され、社会的にも高齢者に運転中止を促す機運が高まっているが、その負の影響についてこれまで見過ごされてきた。高齢運転者は運転をやめれば事故を起こさなくなるが、運転者から歩行者などの交通弱者に立場を変え事故に遭ったり、社会的に孤立したりする可能性がある。本研究ではそれらを実証することで、現行の高齢運転者対策に一石を投じた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Increased traffic injuries among older unprotected road users following the introduction of an age-based cognitive test to the driver’s license renewal procedure in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Masao、Inada Haruhiko、Nakahara Shinji
    • 雑誌名

      Accident Analysis & Prevention

      巻: 136 ページ: 105440-105440

    • DOI

      10.1016/j.aap.2020.105440

    • NAID

      120007127597

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Area-Wide Traffic-Calming Zone 30 Policy of Japan and Incidence of Road Traffic Injuries Among Cyclists and Pedestrians2020

    • 著者名/発表者名
      Inada Haruhiko、Tomio Jun、Nakahara Shinji、Ichikawa Masao
    • 雑誌名

      American Journal of Public Health

      巻: 110 号: 2 ページ: 237-243

    • DOI

      10.2105/ajph.2019.305404

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Risk of Functional Limitations After Driving Cessation Among Older Japanese Adults: The JAGES Cohort Study2019

    • 著者名/発表者名
      Hirai Hiroshi、Ichikawa Masao、Kondo Naoki、Kondo Katsunori
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: n/a 号: 8 ページ: 332-337

    • DOI

      10.2188/jea.je20180260

    • NAID

      130007884640

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of a cognitive test at license renewal for older drivers on their crash risk in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Masao、Inada Haruhiko、Nakahara Shinji
    • 雑誌名

      Injury Prevention

      巻: n/a 号: 3 ページ: 234-239

    • DOI

      10.1136/injuryprev-2018-043117

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運転免許更新時の認知機能検査は何をもたらしたか2018

    • 著者名/発表者名
      市川政雄、稲田晴彦、中原慎二
    • 学会等名
      日本セーフティプロモーション学会第12回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 高齢社会における人と自動車2021

    • 著者名/発表者名
      青木 宏文、赤松 幹之、上出 寛子、佐藤 稔久、伊藤 逸毅、稲上 誠、岩瀬 愛子、寺崎 浩子、尾崎 紀夫、河野 直子、島崎 敢、米川 隆、平岡 敏洋、田中 貴紘、松林 翔太、三輪 和久、葛谷 雅文、島田 裕之、市川 政雄、岩本 邦弘、小峰 秀彦、有馬 寛、尾上 剛史、宮田 聖子、ドミニク チェン、久木田 水生
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      9784339027723
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi