研究課題/領域番号 |
18K10200
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 神戸市看護大学 |
研究代表者 |
澁谷 幸 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (40379459)
|
研究分担者 |
中岡 亜希子 神戸女子大学, 看護学部, 教授 (60353041)
池田 清子 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (60224755)
大澤 歩 神戸市看護大学, 看護学部, 助教 (70780948)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 組織レジリエンス / COVID-19 / 危機的状況 / 看護本来の活動 / 質的研究 / 逆境 / 危機 / 概念分析 / 看護組織 / 変革 / フィールドワーク / フォーカスグループインタビュー |
研究実績の概要 |
本研究は、看護組織に対して、その活動や構造に影響する危機的状況あるいは逆境とは何か、さらに、それが発生した際に、それを乗り越えて、本来の看護活動を維持継続しつつ、発展していく組織にあるレジリエンスの構成要素にはどのようなものがあるかを明らかにすることが目的である。2018~2019年度には、組織レジリエンスの概念分析を行いその結果を論文化し、2020年度に書籍化した。2019年度から開始していた看護組織でのデータ収集は、COVID-19感染拡大によりすべて中止となった。しかし、COVID-19感染症拡大は、本研究における「危機的状況」に相当しており、それを看護組織がどのように対応し、乗り越え成長していくのかは、本研究の中心的テーマと考え、可能な範囲で看護管理者へのインタビューによるデータ収集を行ってきた。 2022年度は、これまでに収集したデータを分析しつつ、COVIDー19感染症の拡大状況をみつつデータの追加を検討してきた。データ収集は、2019年度のコロナ禍前から協力いただいていた200床規模の一般病院の看護師長6名と、2021年度末からは1000床規模の大学病院の看護管理者3名を追加した。分析は、コロナ禍の看護組織にとっての具体的な危機的状況とは何か、コロナ禍で明確になった組織のレジリエンスとはどのようなものか、そして、それを乗り越えることで組織に生じた影響はどのようなものかという視点で行った。現在、そのサブカテゴリ、カテゴリの洗練化途中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度後半からCOVID-19感染症拡大にて、病院への立ち入りができず、さらに、本研究の参加者である看護部長、看護副部長、看護師長ら看護管理者が多忙を極めた。2021年度後半より徐々にデータ収集を再開したが、2022年度までデータ収集がずれ込み分析および研究結果のまとめが大幅に遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度に行ったデータ分析を整理し、2023年度前半には研究成果としてまとめ、2023年度内に看護系学会にて発表する予定である。
|