• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病院看護師における夜勤時の眠気と先行睡眠・勤務時間・身体活動との関連

研究課題

研究課題/領域番号 18K10205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関大分県立看護科学大学

研究代表者

影山 隆之  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (90204346)

研究分担者 小林 敏生  広島都市学園大学, 健康科学部, 非常勤講師 (20251069)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード交替勤務 / 病院看護師 / 夜勤 / 眠気 / 睡眠/勤務日誌 / 身体活動 / 看護職 / 主睡眠 / 気分 / 睡眠 / 睡眠教育 / 睡眠覚醒リズム / 勤務時間
研究成果の概要

不規則二交替/三交替勤務(16/8時間夜勤)に就く病院看護師の夜勤中の眠気とシフト毎の変数(前のシフトとの勤務間隔や前の主睡眠の就床時間等)との関連を調べるため、看護師54名が質問紙と延べ202回の夜勤における睡眠/勤務日誌及びカロリンスカ眠気尺度 (KSS)に回答した。KSS6点以上の過度の眠気は、16時間夜勤では交替勤務経験年数が短いほど、また昼寝を含む総就床時間が長いほど多く、8時間夜勤では日頃の仕事の量的負荷が大と感じているほど多かった。勤務間隔とSSとの関連は見られなかった。SSの主な規定要因はシフト毎の勤務条件ではなく、ヘルシーワーカー効果と直前の睡眠の不全であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

不規則交替勤務で多く見られる長時間夜勤では、休憩時間や勤務間隔の取り方について知見が少ない。本研究のように過度に過酷ではない労働条件では、前の勤務から次の勤務までの時間間隔や夜勤中の仮眠の取り方と勤務中の眠気発生との関連はないことがわかった。眠気発生に関連する要因の一つは勤務前の睡眠不全であり、これを起こさないための対策が必要である。日頃の業務の量的負荷は睡眠不全に関連している可能性がある。これと別にヘルシーワーカー効果の存在も示唆され、交替勤務に適応しにくい看護師は早期に離職している可能性がある。同様の方法により、より多忙な病棟や経験が浅い看護師についてデータを積み重ねる必要がある。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 女性病院看護職者の日勤中の眠気-個人特性、前夜の睡眠、勤務条件との関連2020

    • 著者名/発表者名
      黒岩千翔, 影山隆之
    • 雑誌名

      産業精神保健

      巻: 28 ページ: 236-247

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 眠りの癒しを求めて2020

    • 著者名/発表者名
      影山隆之
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 62 ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男性交替勤務労働者の深夜勤における眠気と関連する要因-生活習慣および職場ストレス要因との関連2019

    • 著者名/発表者名
      安藤敬子, 影山隆之, 小林敏生
    • 雑誌名

      産業精神保健

      巻: 27(1) ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 働き方改革と労働者のメンタルヘルス、睡眠について2019

    • 著者名/発表者名
      影山隆之
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 13 ページ: 295-300

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 病棟で3交替勤務に従事する看護職者の勤務中の眠気と身体活動量の関連:勤務時間帯毎の比較2022

    • 著者名/発表者名
      黒岩千翔,影山隆之
    • 学会等名
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 交替制勤務に従事する工場労働者への睡眠衛生教育,シンポジウム1産業保健領域における睡眠問題を考える~職種・対象者別のアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      影山隆之
    • 学会等名
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病棟で交替勤務に従事する看護職者の日勤時と夜勤時の眠気:個人属性・職場ストレス要因・当日の条件との関連2021

    • 著者名/発表者名
      影山隆之,黒岩千翔
    • 学会等名
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 労働、メンタルヘルス、自殺予防2021

    • 著者名/発表者名
      影山隆之
    • 学会等名
      第45回日本自殺予防学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 労働と健康-超過勤務および職場ストレス環境との関連(シンポジウム ストレスチェックと睡眠障害)2019

    • 著者名/発表者名
      影山隆之
    • 学会等名
      日本睡眠学会第44回定期学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性病院看護職者の日勤中の眠気に関連する要因: 個人特性および朝の起床時刻との関連2019

    • 著者名/発表者名
      黒岩千翔, 影山隆之
    • 学会等名
      日本睡眠学会第44回定期学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性病院看護職者の日勤中の眠気に関連する要因:個人特性および朝の起床時刻との関連2019

    • 著者名/発表者名
      黒岩千翔、影山隆之
    • 学会等名
      日本睡眠学会第44回定期学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 労働と健康-超過勤務および職場ストレス環境との関連2019

    • 著者名/発表者名
      影山隆之
    • 学会等名
      日本睡眠学会第44回定期学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 病院看護職者の日勤中の眠気に関する研究

    • URL

      https://www.oita-nhs.ac.jp/site/daigakuanai/2576.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi