• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

既卒採用看護師の組織社会化促進要因に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K10217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

伊東 美奈子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (00550708)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード看護師 / 既卒採用 / 組織社会化
研究成果の概要

既卒採用看護師の組織社会化促進要因を明らかにするために、文献レビューと、看護師に対するインタビュー調査を行った。その結果、既卒採用看護師と新卒採用看護師で共通する組織社会化促進要因が抽出されるとともに、それぞれに特有な促進要因が抽出された。組織社会化を促す上で、既卒採用看護師には新卒採用看護師とは異なるアプローチが必要であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既卒看護師の採用年度内の離職率は新卒看護師のそれと比べて高く、転職等で職場を替えた既卒看護師の組織への適応すなわち組織社会化を促進させる要因の特定は重要な課題である。看護分野における組織社会化研究は、国外では新卒看護師・既卒看護師を分けず「新採用の看護師」としてまとめて扱われる場合が多く、国内においては既卒看護師の組織社会化促進要因は明らかになっていないのが現状である。本研究で、既卒採用看護師と新卒採用看護師では組織社会化促進要因が異なることが明らかになり、既卒採用看護師の適応促進・離職防止のためには、新卒看護師に対するものとは異なる独自の対応策をとる必要が示された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi