• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床看護教育における教育担当者育成のための基礎調査と教育プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K10230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

前田 留美  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 特任講師 (60341971)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード看護継続教育 / 臨床判断 / シミュレーション教育 / 現任教育 / 研修設計 / 継続教育 / 看護教育 / 看護教育者育成
研究成果の概要

本研究では国内の看護継続教育におけるシミュレーション教育の現状についての文献検討、造血幹細胞移植後の皮膚GVHDに対する看護師の臨床判断の調査結果、看護教育者コア・コンピテンシーを参考にし、臨床看護教育における教育担当者育成プログラム(案)を作成した。プログラムは教育ニードの分析、インストラクショナルデザイン(研修設計法)を用いた研修設計の2部で構成されており、受講後研修設計が行えることを目指した。
2施設の教育担当者を対象としてプログラムを実施し、受講者の反応は良好であった。今後はこのプログラムに臨床判断の正確性を向上させる教育担当者の介入を加える予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、日本の看護現任教育における教育担当者育成プログラムのパイロット版を作成したことである。本プログラムは教育担当者が所属施設の教育ニードを分析し、受講者の学習準備性を踏まえた研修設計ならびに研修の評価が行えることを目標としており、2施設の教育担当者がプログラムを受講後、研修の設計・実施・評価を行うことができた。
新人看護師研修が努力義務化されて以降、現任教育における教育担当者育成は質・量ともに求められてはいるものの、育成機関は存在せず、現任教育担当者の自己研鑽に委ねられている状況であったが、本プログラムにより教育担当者の育成がより効率的に実施できるようになると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A survey of accuracy of nurses' clinical judgement of cutaneous graft-versus-host disease in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Rumi, Obama Kyoko, Tomioka Akiko, Akagawa Junko, Maru Mitsue.
    • 雑誌名

      NURSING OPEN

      巻: 8(2) 号: 2 ページ: 646-655

    • DOI

      10.1002/nop2.669

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「学習目標の明確化」は,新人看護師と教育担当者に何をもたらしたのか 効果的で・効率よく・魅力ある部署別研修を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      前田 留美, 徳山 薫
    • 雑誌名

      看護管理

      巻: 30(12) ページ: 1094-1098

    • NAID

      40022430103

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 修士課程修了者の臨床での活用と求められる管理者からの支援 ―修士課程修了者の立場から・看護管理者の立場から考える2021

    • 著者名/発表者名
      前田留美、松田美智代、藤波景子、緒方泰子
    • 学会等名
      第25回日本看護管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ICUにおける急変時対応能力の向上と若手リーダーの役割能力向上を目的としたシミュレーション研修への取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      有薗珠未, 山下直美, 梶谷真紀子, 藤波景子, 前田留美
    • 学会等名
      第2回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「学習目標の明確化」は、新人看護師と教育担当者に何をもたらしたか ―効果的で・効率良い・魅力的な部署別研修を目指してー2020

    • 著者名/発表者名
      前田留美, 徳山薫, 藤波景子, 緒方泰子
    • 学会等名
      第24回日本看護管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ロービジョン患者ケアを行う看護師を対象としたバーチャルリアリティ教材開発のための文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      前田留美, 内野めぐみ, 田中公二, 崔烘碩
    • 学会等名
      第1回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] INACSL Japan RIG Activity and the Establishment of Japanese Nursing Society for Simulation and Learning (JaNSSL)2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi Iwamoto, Rumi Maeda, Keiko Okaya.
    • 学会等名
      International Nursing Association for Clinical Simulation Learning
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護シミュレーション教育の動向についての文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      前田留美, 岩本由美, 岡谷恵子
    • 学会等名
      第29回日本看護学教育学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育担当者の育成を目的とした看護師長からの支援を考えるー部署別研修を企画・運営・評価するスタッフへの個別の支援ー2019

    • 著者名/発表者名
      前田留美, 山下直美, 緒方泰子
    • 学会等名
      第23回日本看護管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護シミュレーション教育の動向についての文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      前田留美、岩本由美、岡谷恵子
    • 学会等名
      第29回看護学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] INACSL Japan RIG activity and the establishment of Japanese Nursing Society for simulation and learning2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi Iwamoto, Rumi Maeda, Keiko Okaya
    • 学会等名
      2019 INTERNATIONAL ASSOCIATION FOR CLINICAL SIMULATION & LEARNINGConference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi