• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褥瘡を有する患者のポジショニングー生体装着型モデルを通した創傷への影響解明からー

研究課題

研究課題/領域番号 18K10241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関山口県立大学

研究代表者

田中 マキ子  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (80227173)

研究分担者 磯貝 善蔵  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 部長 (20285208)
高橋 佳子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 研究生 (70782027)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード創変形 / せん断力 / 皮膚の可動性 / ポケット形成 / 創の固定 / ずれ抜き / 直接サポート / 間接サポート / ストレス / 負担 / 創の安定 / ズレ抜き / 褥瘡生体モデル / 外力 / 創傷の形態 / ポジショニング
研究成果の概要

褥瘡(床ずれ)を有する患者においては、褥瘡を悪化させないための体位変換(体の向きを変えるケア)が必要と考えるが、現状では、褥瘡の有無にかかわらず、同一のケアが医療・介護現場では行われている。そこで、褥瘡の有無に応じた体位変換としてどのような方法が必要かについて、本研究において検討した結果、間接法の有効性や褥瘡部を浮かす方法の有効性が示唆された。
本研究において明らかとなった方法を用いることは、褥瘡の悪化・拡大を防ぐことにつながる他、看護・介護にかかわる手間やケアのための身体的負担の軽減となり、高齢社会の進展に伴う、寝たきり高齢者等へのケア負担等の課題解決にも朗報となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでは、一旦発症した褥瘡の重症化には体位変換(以後、ポジショニングとする)の要因が考えられているものの、その基盤となる概念は確立されていなかった。そのため、看護領域において「褥瘡のない患者に対する予防のためのケアと既に褥瘡を有する患者のためのケア」に違いはなく同じ方法で行われていた。
本研究では、褥瘡の有無やその状態を考慮しポジショニング方法について、スモールチェンジという概念を明らかにした他、ポジショニングにおける間接法・直接法の効果を検討できた。そこで、患者・家族や実施者への身体的・精神的負担の軽減を図ることに寄与でき、本研究の成果が果たす学術的意義や社会的意義は高いと考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Backrest elevation in the semi-lateral position: Case of a sacral pressure ulcer with undermining formation2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Mizokami F, Tanaka M,Nemoto T, Isogai Z
    • 雑誌名

      Journal of Tissue Viability

      巻: 30 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mechanism of persistent undermining of a sacral pressure ulcer: Experimental analyses using a deformable model and examination of skin mobility over different anatomical locationst ana2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Takahashi Y, Fukumoto E, Nemoto T, Isogai Z
    • 雑誌名

      Journal of Tissue Viability

      巻: 29 ページ: 130-134

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ここがポイントー高齢者の褥瘡ー2020

    • 著者名/発表者名
      磯貝善蔵
    • 雑誌名

      日本褥瘡学会誌

      巻: 22 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 終末期の褥瘡・スキンケアのとらえ方・治療と基本的な予防策(総論)2020

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子
    • 雑誌名

      エンド・オブ・ライフケア

      巻: 4 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 皮膚科診療で活用する地域包括ケア病棟2020

    • 著者名/発表者名
      磯貝善蔵
    • 雑誌名

      日本臨床皮膚科医会雑誌

      巻: 37 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The mechanism of persistent undermining of a sacral pressure ulcer: Exper imental analyses using a deformable model and examination of skin mobility over different anatomical locations2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Takahashi Y, Fukumoto E, Nemoto T, Isogai Z,
    • 雑誌名

      Journal of Tissue Viability

      巻: 29 ページ: 130-134

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polypoid granulation tissue in pressure ulcers: significance of describing individual ulcer.2018

    • 著者名/発表者名
      1.Takahashi Y, Nagai Y, Kanoh H, Mizokami F, Murasawa Y, Yoneda M, Isogai Z
    • 雑誌名

      J Tissue Viability

      巻: 27 ページ: 217-220

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 直接的・間接的サポートによる体位変換が及ぼす安楽への影響-生理学的指標による検討ー2020

    • 著者名/発表者名
      寺尾友希、田中マキ子
    • 学会等名
      第22回日本褥瘡学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ポジショニングの基本と臨床ーWin-Winを目指してー2020

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子
    • 学会等名
      第22回日本褥瘡学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前腕皮膚圧迫・ずれ下の橈側皮静脈の超音波測定に対する画像処理変形解析2020

    • 著者名/発表者名
      山田宏、霜出秀平、田中マキ子
    • 学会等名
      第41回バイオメカニズム学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Positioning for a patient with an existing pressure ulcer: Experimental analyses using a deformable model of pressure ulcer mounted on a phantom2019

    • 著者名/発表者名
      Makiko Tanaka, Yoshiko Takahashi, Zenzo Isogai
    • 学会等名
      EPUAP
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポジショニング手技のポイント2019

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子
    • 学会等名
      第21回日本褥瘡学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポジショニングが創傷の形態に及ぼす影響-第1報:頭側挙上と創の形態変化との関係ー2019

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子、磯貝善蔵、高橋佳子
    • 学会等名
      第21回日本褥瘡学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生児用マットレスの構造の検討2019

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子
    • 学会等名
      第19回日本褥瘡学会中国四国地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 仙骨部褥瘡における茸状肉芽所見2018

    • 著者名/発表者名
      17.高橋佳子、加納宏行、溝神文博、米田雅彦、磯貝善蔵
    • 学会等名
      第20回日本褥瘡学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ポジショニングの最新技術2018

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子
    • 学会等名
      第20回日本褥瘡学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体圧分散用具とマイクロクライメットとの関係の検討2018

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子
    • 学会等名
      第20回日本褥瘡学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 在宅褥瘡テキストブック2020

    • 著者名/発表者名
      袋秀平、田中マキ子、切手俊弘、関根祐介、鷹崎美幸、日高正巳、真壁昇、南由起子
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      照林社
    • ISBN
      9784796524964
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 褥瘡予防のためのポジショニング2018

    • 著者名/発表者名
      田中マキ子、北出貴則、永吉恭子
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      照林社
    • ISBN
      9784796524469
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi