• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病院に勤めるプリセプターのアサーティブネスが及ぼすバーンアウトとの関連要因

研究課題

研究課題/領域番号 18K10257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関松蔭大学 (2019-2021)
東京工科大学 (2018)

研究代表者

山本 貴子  松蔭大学, 公私立大学の部局等, 助教 (80784412)

研究分担者 鈴木 英子  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (20299879)
川村 晴美  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (60769868)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード看護師 / プリセプター / アサーティブ / アサーティブネス / バーンアウト / 尺度 / アサ-テイブネス
研究成果の概要

本研究の目的はプリセプターのアサーティブネス測定尺度を開発し、さらに職場でのアサーティブネスとバーンアウトの関連を明らかにすることである。
1.ロジャースの概念分析を行いプリセプターのアサーティブネスの定義を明確にし、構成要素を検討した。2.先行研究で明らかにされたプリセプターがアサーティブになれない状況及びアサーティブネスの構成要素からプリセプターのアサーティブネス測定尺度を開発するための施設調査を2回行った。
プリセプターのアサーティブネス測定尺度は現時点では完成には至らず、信頼性と妥当性の検証が必要である。その後にプリセプターのアサーティブネスとバーンアウトとの関連を引き続き研究していく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プリセプターへの病棟における自己のアサーティブネス評価ができ、自己の傾向、ストレスの受けやすさ、改善部分を理解できる。新卒看護師へは、プリセプターは新卒看護師を否定しない態度で接することが必要であること、新卒看護師への対応の仕方の参考になる。
看護管理職へは、プリセプターの自己主張を踏まえ、それによってどのようなことが起こり得るのか、どんな指導が可能かを熟慮できる。そして、プリセプターのバーンアウト予防のためのサポート体制を構築するための手がかりとなる。病棟へはプリセプターのバーンアウト予防、医療事故を減らすためのサポート体制を構築する手がかりが得られる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Situations and Reasons Preceptors Cannot Be Assertive Toward Their Novice Nurses2019

    • 著者名/発表者名
      Takako Yamamoto
    • 学会等名
      7th Annual Worldwide Nursing Conference (WNC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における看護師の アサーティブネスの研究の動向2019

    • 著者名/発表者名
      山本貴子
    • 学会等名
      第60回 日本心身医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Situations and Reasons Preceptors Cannot Be Assertive Toward Their Novice Nurses2019

    • 著者名/発表者名
      Takako Yamamoto
    • 学会等名
      WNC 2019 : Worldwide Nursing Conference - WNC 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi