• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者が「最期まで自分らしく生きる」を支える日本型ACP看護支援モデルの評価

研究課題

研究課題/領域番号 18K10270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関京都大学

研究代表者

竹之内 沙弥香  京都大学, 医学研究科, 准教授 (00520016)

研究分担者 小池 宏子 (岡田宏子)  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30849352)
近田 藍  京都大学, 医学研究科, 助教 (10883647)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアドバンス・ケア・プランニング / 看護倫理 / 意思決定支援 / 実施可能性試験 / 緩和ケア / 進行がん / ランダム化比較試験 / エンド・オブ・ライフ・ケア / 医療倫理
研究成果の概要

将来の意思決定能力の低下に備えて、患者が大切にしていることに基づき、人生の最終段階に望む医療やケアについて、家族等や医療・ケアチームと事前に話し合う過程は、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)と呼ばれる。医療専門職が重い病を持つ人々のACPを適切に支援する重要性が、国内外で強く認識されているが、看護師の多くは、ACPの実践に困難感を抱いており、十分に実践できていない。
そこで、本研究は、進行がん患者を対象とし、看護師による「日本型ACP看護支援モデル」に基づくACP支援の有効性を評価する、ランダム化比較試験の実施可能性試験を実施した。結果、実施可能性を有する事が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、根治的治療不能の進行消化器がんと診断され、緩和目的の化学療法を受ける、外来通院が可能な成人患者を対象とした。看護師が、「日本型ACP看護支援モデル」に基づくACP支援を実践することの影響を評価する、ランダム化同時対照実施可能性試験を行った。
本研究により、本モデルの有効性を検証するランダム化比較試験は実施可能性を有することが示唆された。本研究において明らかになった改訂すべき点をふまえて有効性試験を計画・実施することにより、試験介入及び観察の実施可能性並びに受容性が高まり、我が国における医療者のACP支援の質向上と進行がん患者のQOLの維持向上に寄与することが期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Definition and recommended cultural considerations for advance care planning in Japan: A systematic review2021

    • 著者名/発表者名
      Chikada Ai、Takenouchi Sayaka、Nin Kazuko、Mori Masanori
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Oncology Nursing

      巻: 8 号: 6 ページ: 628-641

    • DOI

      10.4103/apjon.apjon-2137

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Japanese version of the Advance Care Planning Engagement Survey: Examination of its reliability and validity2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Hiroko、Takenouchi Sayaka、Okuhara Tsuyoshi、Ueno Haruka、Kiuchi Takahiro
    • 雑誌名

      Palliative and Supportive Care

      巻: First view 号: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1017/s1478951520001108

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 人を生かし自分を活かす 意思決定支援とACP 話し合いの手引き 「患者との話し合いの手引き」の概要と活用方法 「患者との話し合いの手引き」を用いた話し合い-具体的方法・手順と留意点2020

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 雑誌名

      看護管理

      巻: 30 ページ: 140-152

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 人を生かし自分を活かす 意思決定支援とACP 話し合いの手引き 「患者との話し合いの手引き」の概要と活用方法 重篤な病気を持つ患者との話し合いとその課題について-ACP支援のプログラムSICPの意義とエビデンス2020

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 雑誌名

      看護管理

      巻: 30 ページ: 128-139

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2019 Taipei Declaration on Advance Care Planning: A Cultural Adaptation of End-of-Life Care Discussion2019

    • 著者名/発表者名
      Lin, C. P., Cheng, S. Y., Mori, M., Suh, S. Y., Chan, H. Y., Martina, D., . . . Chiu, T. Y.
    • 雑誌名

      Journal of Palliative Medicine

      巻: 22 号: 10 ページ: 1175-1177

    • DOI

      10.1089/jpm.2019.0247

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 【看護師はいつ・誰に・何を・どのように?アドバンス・ケア・プランニング】総論 QOLの向上を目指す論理的な看護実践 看護現場に望まれるアドバンス・ケア・プランニングとは?2019

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 雑誌名

      Nursing BUSINESS

      巻: 13 ページ: 584-589

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【本人を真ん中に"チーム"で意思決定を支えるアドバンス・ケア・プランニング】(1章)解説 ACPの基本的な考え方・看護職の役割と視点 ACPと倫理2019

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 雑誌名

      看護

      巻: 71 ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Conversations that Value What Matters to Patients with Serious Illnesses2021

    • 著者名/発表者名
      Takenouchi Sayaka
    • 学会等名
      Asia Pacific Hospice Palliative Network
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 緩和ケア教育に必要な医学教育の知識 緩和ケア教育をより広く・深く 看護教育の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 学会等名
      第26回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Palliative Care and COVID-19 in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Takenouchi
    • 学会等名
      irtual Palliative Care Conference: Palliative Care in Covid-19. Johns Hopkins University School of Nursing
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アドバンス・ケア・プランニング支援のポイント2021

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 学会等名
      第30回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結局、ACPって?2021

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 学会等名
      第18回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] hat is the best practice in non-pharmacological care?2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Takenouchi
    • 学会等名
      12th Asia Pacific Hospice Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] End of Life Discussion and Advance Care Planning in Asia Pacific: Scope, Challenges and Opportunities.2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Takenouchi
    • 学会等名
      12th Asia Pacific Hospice Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How Can We Support Advance Care Planning? Seeking Ways for Nurses to Assist Patients to Have Conversations about Death and Dying in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Takenouchi Sayaka. Okada Hiroko.
    • 学会等名
      16th World Congress of the European Association for Palliative Care
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Educational Program for Mixed Groups of Citizens and Healthcare Providers to Facilitate Readiness Toward Advance Care Planning2019

    • 著者名/発表者名
      agae Hiroko,Takahashi Zaiya, Sakai Shima, Harasawa N, Kawahara M, Iwasaki T, Ikeda M, Tanigaki S, Katayama Y, Watanabe K, Takenouchi S.
    • 学会等名
      16th World Congress of the European Association for Palliative Care
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨床倫理カンファレンスへの誘い. 臨床倫理の事例検討の方法とアドバンス・ケア・プランニング(ACP)の支援2019

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 学会等名
      第5回 患者・家族メンタル支援学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 進行再発がん患者に対する アドバンス・ケア・プランニングの支援2019

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 学会等名
      第57回日本館治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床現場での倫理カンファレンス実施による倫理的看護実践の向上を目指したアクションリサーチ2019

    • 著者名/発表者名
      丹生淳子, 池嶋三賀, 正田世津子, 竹之内沙弥香
    • 学会等名
      第50回日本看護学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] How to Deal with Barriers in Practice and Education.2018

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Takenouchi
    • 学会等名
      29th International Nursing Research Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の医療専門職によるACPの現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      竹之内 沙弥香
    • 学会等名
      日本生命倫理学会 第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アドバンス・ケア・プランニング支援のコツ2018

    • 著者名/発表者名
      木澤義之、竹之内 沙弥香
    • 学会等名
      第42回日本死の臨床研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 緩和ケア 第3版2020

    • 著者名/発表者名
      新幡智子, 市原香織, 宇都宮明美, 梅田恵, 小江奈美子, 大久保暢子, 太田桂子, 小泉亜紀子, 笹原朋代, 佐藤寧子, 白井由紀, 高梨早苗, 高野純子, 竹川幸恵, 竹之内沙弥香, 竹之内直子, 田村恵子, 恒藤暁, 朴順禮, 平原優美, 二見典子, 松岡真里, 宮下光令
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260038652
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi