研究課題/領域番号 |
18K10308
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
射場 典子 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (00258980)
|
研究分担者 |
谷口 珠実 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10258981)
隈本 邦彦 江戸川大学, メディアコミュニケーション学部, 教授 (20422016)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 心不全 / 患者参画 / 患者の語り / ナラティブ教材 / インタビュー / 病いの語り / 体験談 / データベース / 語り / ナラティブ / 教材 / 質的研究 |
研究成果の概要 |
本研究は、心不全患者35名とその家族3名にインタビューを行い、体験談を集めて、患者支援に役立つナラティブ教材を作成した。知りたい情報を探しやすいように、心不全とは何か、診断されたときの気持ち、心不全とストレス、日常生活への影響、体調の管理、医療者とのかかわり、将来への不安と希望など、全部で24のトピックに分類している。また、体験談の多くは映像があるため、語り手の姿や声を視聴することができる。今後、患者、家族、医療者など誰もが自由に閲覧できるようにインターネット上で公開する予定である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で作成している「心不全の語り」は、患者支援、周囲の人々の心不全に関する理解の促進、医療者の教育に寄与するものである。映像・音声・テキストからなるコンテンツを、誰もが見られるように広くインターネット上で公開することで、社会資源として活用が可能となり、これから心不全となる人々、心不全になったばかりの人々が先輩患者の声に学び、心不全とともに生きる知恵と勇気を得ることができる。患者視点の情報を分析し誰もが使える教材としたことで、当事者主体の保健、医療、福祉の実現に貢献することが期待できる。
|