研究課題/領域番号 |
18K10318
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
尾沼 奈緒美 愛知県立大学, 看護学部, 講師 (00295627)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 乳がん患者 / 思春期 / 意思決定支援 / 意思決定 / 子どもへの説明 |
研究成果の概要 |
本研究は、(1)乳がん患者が思春期の子どもに病気について説明することに関する意思決定支援の現状と課題を、患者を支援する看護師の認識を通して明らかにし、(2)乳がん患者の意思決定プロセスとプロセスへの影響要因を質問紙調査を通して明らかにし、(1)と(2)の結果に基づき支援プログラムを作成することを目的とした。しかし、諸事情により計画通りに進めることができず終了となった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
諸事情により計画通りに進めることができず終了となったため、記載できる事項がない。
|